洪水・土砂災害を守るために 1月10日(金)。5年1組で理科の公開授業がありました。「流れる水のはたらき」の単元の発展として、川の大水による災害を防ぐための工夫について考える授業でした。洪水を防ぐ工夫をグループで話し合った後、約10年前新潟県で発生した7・13水害以降の治水の方策について知り、その実際の復旧の様子に驚きの声を上げていました。 持続可能な開発のための教育(ESD教育)にもチャレンジしています。 « 前の記事 次の記事 »