6年生 理科授業研究 2月7日(水)。6年2組の理科「電気の利用」で授業研修を実施しました。豆電球とモーターに対する手回し発電機の手ごたえの違いから、どんなことが考えられるか考察するという授業内容でした。教師の発問の仕方や子どもの思考の仕方について協議をしました。子どもたちを科学的な思考へとスムーズに入らせるためにどんな手立てが有効なのか、意見を出し合いました。 « 前の記事 次の記事 »