1月 21日(水)
3日目の今日は、富山県です。
メニューは、ごはん・昆布の佃煮・ぶりと大根のうま煮・
いとこ煮・牛乳です。
富山県は昆布の消費量が全国一です。
おにぎりにとろろ昆布を巻いて食べるそうです。
給食では昆布の佃煮にしました。
いとこ煮は、かぼちゃ・さといも・たけのこ・里芋・あずきなどを
『追々煮ていく』ことから『いとこ煮』と呼ばれるように
なったそうです。
子どもたちからは、「あずきが入っていて甘かった・・・・。」
という声もあれば、「おいしかった!」という感想も聞けて
ほっと一安心しました( ´▽`)
郷土料理はその地域の食文化が反映されています。
いろいろな地域の郷土料理を食べて、ふるさとの
味を大切にするきっかけにしてもらえればと思います。
明日は、「長野県」です。