今後の対応等について(3月18日)
校長の石黒です。臨時休業に入って2週間が過ぎました。子どもたちの様子はいかがでしょうか。不便等があるかと思いますが、健康・安全第一で過ごすことができるようご支援ください。
今後についてお知らせします。
・臨時休校中の措置及び対応を3月31日まで延長します。手洗い・うがい、不要な外出を避ける、規則正しい生活(早寝・早起き・三度のご飯・適度な運動・手伝い・ゲームや動画等はルールを決めてほどほどに)、戸締まり・火の用心、交通事故防止などに気を付けてください。
・卒業式:3月24日(火)、卒業生、保護者、来賓(村長、教育長)、教職員とで行います。参加者は全員マスク着用とします。
・通知表:3月25日~27日13:00~17:00の間に、学校(各教室)まで取りに来てください。会計報告、新3・5年生学級編制等、各種おたよりも配布します。学用品の持ち帰りもお願いします。*6年生は26、27日のみ。
可能なら子どもと一緒に来てください。
事前連絡は不要です。上記の期間で都合が悪い場合は、担任まで連絡ください。
なお、未履修内容は評価項目から外すため、評価項目が少なくなっていますが、ご了承ください。また、未履修内容は、新学期早々に学習します。今年度の教科書は捨てないようにお願いします。
・給食費:中止になった分は返金いたします。後日、指定の口座に振り込みます。
・PTA役員決め:3月27日(金)18:30~、レストランにて行います。PTA三役、各学年・学級代表、次年度役員立候補者及び役員候補の皆様はお集まりください。やむを得ず欠席の場合は事務局にご連絡ください。
・新任式、始業式、入学式は簡素化して行う予定です。
今後の対応等について、順次、メール及びホームページにてお知らせいたします。ご心配・ご不明なことなどがありましたら、何なりと学校にご連絡ください。
以下、校長から、と子どもにお伝えください。
こんにちは。みなさんのいない学校がさびしく、楽しくない石黒です。元気ですか?いかが過ごしていますか?進学、進級にそなえて、健康・安全、規則正しい生活(早寝・早起き・朝ご飯、ゲーム・動画はほどほどに)、適度な学習と運動を心がけてください。学習で分からないことがあったら担任の先生に電話で聞いてください。6年生は24日、他のみなさんは4月に会えることを楽しみにしています。それまでもう少しがまんしてください。がんばってください。ごきげんよう。