課外活動見学 ~4年生~
9月12日(火)
9月12日(火)
9月11日(月)
今日は給食初登場の「もずく丼」です。沖縄県の学校給食で
人気メニューだそうです。
もずく丼・春雨スープ・牛乳・ヨーグルトでした。もずくとひき肉、
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、コーンなどを甘塩っぱく味付けした
丼です。彩りがとてもきれいでした。
もずく丼が、すっぱいものだとイメージした子どももいたようです。
スープでは、何度が登場していますが、炒めたのは初めてです。
おいしい!って食べていた人と、これ苦手・・・というのに分かれた
ようですが、ミネラルたっぷりのもずくは体にいいのでぜひ食べてもらいたい
食品です。
6年生が親善陸上の大会の予備日でお弁当でした。デザートの
ヨーグルトいいな~♪とうらやましがっていました(^_^)
9月 9日(土)
9月 9日(土)
9月 7日(木)
まなびの教室1組 国語「うれしいことば」
9月5日(火)
今日のメニューは、ごはん・とりにくのレモンあえ・五色和え・
じゃがいものみそ汁・牛乳でした。
片付けの時に、3年生から「レモンあえって、給食室で作って
いるの?」と質問がありました。とりにくに、かたくり粉をつけて
揚げます。さとう・しょうゆ・レモン・パセリであまじょっぱい
タレを作ってからめれば出来上がり!弥彦小でも人気のメニュー
です(^_^)
近くのお店でもとりにくのレモンあえが売っているので、「同じ味だ!
」と驚いたそうです。3時間目頃から、揚げているいい香りがしなかったかな?
レモンあえのあまじょっぱいタレでごはんがすすみました。
9月3日(日)
8月30日(水)
今日から、2学期給食がスタートしました。メニューは、
夏野菜のドライカレー・しゃきしゃきポテトサラダ・牛乳・
冷凍みかんでした。みんな久しぶりの給食でしたが、手際よく
準備していました(^_^)
そして、今日から新しいお皿になりました。仕切り皿に
なりました。少し以前より重くなりますが、仕切りがあること
で、おかず同士の味が混ざらなくなります。
みんなで大切に使いましょう!
8月29日(火)