2016年9月15日 (木)

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その6~

9月15日(木)

P9160066

P9160083

P9160091

P9160094

6年1組 国語 「やまなし」

2016年9月14日 (水)

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その5~

9月14日(水)

P1060054

P1060055

P1060075

P1060077

2年3組 国語 「お手紙」

2016年9月13日 (火)

小中連携あいさつ運動

9月13日(月)

Dscf0634

Dscf0636_2

フリー参観日

9月10日(土)

お忙しい中多数の保護者の皆様から,お越しいただきました。

どうもありがとうございました。

P9100013

Img_4841

好記録・自己ベスト続出! ~6年 親善陸上大会~

9月 9日(金)

P9092905

2016年9月 2日 (金)

今日の給食

9月2日(金)

 今日のメニューは、クッパ・シューマイ・糸うりの

カラフルサラダ・牛乳・冷凍みかんでした。

 クッパは、韓国料理で、ごはんとスープが

合わさったものです。「クッ」がスープ、「パ」が

ごはんという意味です。好みに応じて、

汁の中にごはんを入れて食べてもらいました。

 暑い日にさらさらっと食べられるかなと思い、

取り入れてみました。

 糸うりは、別名そうめんかぼちゃといい、ゆでて

ほぐすとそうめんのようになります。初めて食べた

子どもも多いようでした。

0902

クラブ見学 ~3年生~

9月 1日(木)

Img_4771

Img_4769

弥彦山全校登山に向かって ~なかよし学年と~

9月 1日(木)

Dscf0566

Dscf0567

2016年9月 1日 (木)

お相撲さん学校にやってくる  8・30

8月30日(火)、村から弥彦で合宿中の伊勢ヶ浜部屋の力士が、学校訪問するとの連絡が入り、急遽、5時間目6年生が「お相撲さんとのふれあい交流会」を実施しました。来校したのは5名の力士の皆さんで、体が大きいのには、子どもたちも驚いていました。

力士との申し合いでは、女子も歓声を上げて相撲を取っていました。「相撲界に入ったきっかけは?」の質問には、「親方に連れてこられた」と笑いを誘っていました。ふれあい交流の後、力士が去っても子どもたちは興奮が冷めやらず、自分たちで相撲をとって盛り上がっていました。

 Img_4178Img_4181Img_4185Img_4187

 

 

 

 

 

2016年8月31日 (水)

伊勢ヶ浜部屋朝稽古見学3年生  8・31

8月31日(水)、午前、弥彦神社相撲場で合宿を行っている伊勢ヶ浜部屋の朝稽古の様子を見学に3年生が訪れました。横綱日馬富士関、大関照ノ富士関、関脇宝富士関など関取衆の厳しい、緊張感漂う稽古風景を見ながら、 3年生は真剣に見入っていました。

稽古終了後、予定外に関取衆と3年生が相撲を取ることになり、3年生は6~7人ずつ土俵に上がり、宝富士関、照ノ富士関、日馬富士関の胸をかりました。照ノ富士関につり出されると場内の観衆から大きな笑いが起きたり、日馬富士関を押し出すと盛大な拍手が送られたりと子どもたちにとって得がたい体験となりました。

Dsc_0564_4

Dsc_0613_3

 Dsc_0626_2

Dsc_0636_2

 

 

 

Powered by Six Apart