2016年1月 8日 (金)

3学期のスタートです。

Img_3002

1月 8日(金)

学校に元気な声が戻ってきました。

今日から3学期開始です。

51日間と短い3学期ですが、一日一日を大切に過ごしていけるように支援していきたいと思います。

3学期も励ましの声かけをどうぞよろしくお願いいたします。

2016年1月 4日 (月)

明けましておめでとうございます。

1月4日(月)

2016年がスタートしました。

積雪も少なく,穏やかな新年を迎えています。

今年も,弥彦小学校の子どもたちの健やかな

成長を願って教育活動に取り組んでいきます。

Dscf7702

今年は申年です。

子どもたち・保護者・地域の皆様とのよいご猿が

ありますように。幸多き1年となりますように。

2015年12月28日 (月)

よいお年をお迎えください。

P1030176

12月28日(月)

平成27年も大変お世話になりました。

本日で、弥彦小学校も御用納めとなります。

今年も無事この日を迎えることができました。

これも保護者の皆様や地域の皆様のご支援・ご協力のおかげです。

平成27年のご支援に感謝申し上げます。

どうぞよいお年をお迎えください

2015年12月22日 (火)

2学期76日間 ありがとうございました。

12月22日(火)

Img_2962

Img_2967

Img_2973

本日、無事2学期終業式を迎えることができました。

皆様のご理解・ご協力のもと、2015年の活動を終了することができました。

ありがとうございました。

どうぞ、安全で楽しい冬休みをお過ごしください。

2015年12月21日 (月)

2学期最後の給食

12月21日(月)

 今日は、2015年最後の給食です。

メニューは、セルフオムライス・ポトフスープ・

牛乳・セレクトケーキでした。

 セルフオムライスは、チキンライスを作って

その上に、薄焼き卵を自分たちでのせて

食べるものです。薄焼きの卵焼きは調理員

さんが1枚1枚はがして、数えたものです。

122101
 子どもたちはその薄焼き卵にケチャップで

楽しそうに絵や字を描いていました♪

 セレクトケーキは事前に選んで注文したもの

です。箱がかわいいので、中身を食べたあと、

大切に持ち帰った子どもも多くいました。

ちなみにホワイトとチョコ味のセレクトで、チョコ

味が人気でした(^_^)

1221

 これで、2学期の給食が無事に終わりました。

冬休みは、健康のために1日3食すききらい

せず食べてもらいたいです。

 

 

 

 

 

 

2015年12月18日 (金)

食育の日メニュー(静岡県)

12月18日(金)

 今日は、富士山本宮浅間大社のある静岡県の

メニューです。さくらごはん・桜えびのかきあげ・

しらす入りおひたし・静岡おでん・富士山ゼリー・

牛乳でした。

1218

 静岡県は太平洋に面しているので、さくらえび・

しらすなどの魚介を取り入れました。

さくらごはんは、いわゆる茶飯のことです。静岡

県民は、このしょうゆ味の炊き込みごはんが

大好きだそうです。静岡おでんは、黒はんぺんを

使い、作りました。黒はんぺんを初めて見る子ども

たちが多く、「つみれかな?」と質問されました。

 今日の一番人気は、富士山ゼリーでした。

ふたのラベルが5種類あると、教えてくれました。

青い部分がソーダ味です。お皿にひっくり返すと

富士山になります。子どもたちはカップの中や、

ふたの上でひっくり返したりして食べていたようです。

もちろんそのまま食べた人もいました(^_^)

12181

 

音楽集会 ~クリスマス ヴァージョン~

12月17日(木)

Img_2921

Img_2938

Img_2939

2015年12月14日 (月)

生産者との交流給食会

 12月11日(金)

 毎年、弥彦小では野菜の生産者の方との

交流給食会を行っています。Cimg0001

 生産者の方を紹介したあと、子どもたちと

一緒に給食を食べました。

そして、この日は5年生の作った『colors米』を

給食室で炊きました。

Dsc04197 
 「ごはんが甘くておいしかったです。給食も薄味でも

おいしくいただけました。」

 「みなさんからパワーをもらってまた野菜づくりを

がんばります。」という感想をいただきました。

 これからも弥彦産野菜を給食に取り入れ、子ども

たちに食べてもらうよう工夫していきたいと思います。

 

 

2015年12月12日 (土)

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その29~

12月11日(金)

Now_printing~3年1組 道徳「正直」五十円分~

2015年12月 8日 (火)

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その28~

12月 8日(火)

002

005

004

001

~5年1組 理科「電流のはたらき」~

Powered by Six Apart