「ハッケよーい!」3・4年生相撲授業を実施
6月15日(水)
昨年、弥彦神社で土俵開きが行われ、伊勢が浜部屋からも力士が参加しました。今年も、8月末に伊勢ヶ浜部屋の合宿が開かれます。こうした中で、8月27日の奉納相撲大会に子どもたちも大勢参加し、盛り上げてほしいと考え、体育の時間に相撲を取り上げて実施することになりました。
今日と来週の2回、上泉の水吉忠雄様より指導をいただき、蹲踞・すり足・四股などの基本動作(「体づくり」の領域~体ほぐしの運動~として)を習います。今日は1回目、基本の動きを中心に練習を行いました。来週は、相撲マットで、実際に相撲を取る時間を多くして実施します。子どもたちは「早く、相撲を取りたい」と来週を楽しみにして、今日の時間を終えていました。