学校だより№6(6月22日号)
学校だより いきいき弥小っ子 №6(6月22日号)
関わり合いと体験活動の重視 校長 石黒 和仁
何度も申し上げてきましたが、当校の課題は、子どもの社会性育成と学力向上にあります。そして、その解決のために、関わり合いと体験活動を重視しています。「関わりの中で学ぶ」「為すことによって学ぶ」「人に学ぶ」「本物に学ぶ」です。
6月10日、4・5年生が燈籠祭りの学習を行いました。氏子青年会の皆様に来ていただき、燈籠の意味、燈籠の担ぎ方、燈籠押し等を指導していただきました。今年度も祭りの中止は残念ですが、地域伝統行事と人々の熱い思いを知る機会となりました。
6月17日、6年生が模擬選挙を行いました。新潟県選挙管理委員会による事業です。「給食大臣選挙」という想定で、各候補者の演説を聞き、全て本物を使って受付、記入、投票、開票と、本番さながらに体験し、選挙について学びました。
1年生は、生活科で「なかよし大作戦」を行っています。先生方に挨拶をし、自分の名前を言って、サインをしてもらいます。期間は6月25日まで。全員の先生のサインをゲットできるでしょうか。
(以上、HP「弥小っ子トピック」からです。宮川教務主任がほぼ毎日更新!?ぜひご覧ください。)
7月の地区子ども会②に、PTA地区代表さんや民生・児童委員のみなさまから参加いただくのも同様の考えです。職員研修、校内研究でも積極的に外部指導者を招いて、子どもの様子を観てもらっています。成果は徐々に現れている、と自負しています。
7月の主な予定
1日(木)6年生修学旅行 1年生学年活動(給食試食会・食育講座)
2日(金)6年生修学旅行
3日(土)土曜学習(弥彦Plan・Doz塾) 9月4日(土)まで計10回
5日(月)全校朝会 給食費諸費納入日
6日(火)村議・教育委員ICT視察
7日(水)地区子ども会② PTA地区代表、民生・児童委員参加
8日(木)登校指導③ 児童集会④ スクールカウンセラー来校9:00~13:00
9日(金)分散授業参観②(2・4限) 全校5限放課
PTA教養委員会主催メディア学習会(3限)
講師 上越教育大学教授 清水雅之 様(文部科学省ICT活用教育アドバイザー)
13日(火)5年生歯肉炎教室
15日(木)夏休み図書貸出日①
16日(金)夏休み図書貸出日② 委員会⑤
19日(月)夏休み図書貸出日③ 着衣泳①
20日(火)着衣泳② 授業4限 給食最終日
21日(水)1学期終業式 3限放課
22日(木)海の日 夏季休業開始 ~8月24日(火)
27日(火)~29日 サマーキャンプin Awashima(6年代表児童粟島へ)
*6年生修学旅行について
1日目:上越市立水族博物館うみがたり(スタッフからのレクチャーあり)→春日山周辺or高田市街~高田公園(班別学習)→グリーピア津南(宿泊)
2日目 :清津峡渓谷トンネル→塩沢宿・牧之通り(班別学習)→魚野の里→新潟県立歴史博物館(長岡市)
まずは無事に行ってきます。次に、仲間と協力・協働して楽しい思い出にします。さらには、自ら見聞き、弥彦村と比較しながら調査する探究的な学習にしたいと思っています。
(文責① 学校では、生活科や理科、総合的な学習の時間等で、たくさんの野菜や稲、花、昆虫、メダカ、鯉等を育てています。ここ3年間で最高の数です。世話や観察をする子どもの姿がとてもいいです。毎週末、自宅のアサガオとひまわりの成長を観るのが楽しみな石黒)
(文責② 6,7月の生活目標は「廊下は歩きます」。元気があっていいなぁと、思うものの、やはり安全のために注意・指導する石黒)
(文責③ 校庭のサクランボ。自由にとって食べていいよ、と言えないことが残念だった石黒)