燈籠に飾る桜の花を作りました! ~4年生 PTA学年行事~
6月12日(月)
6月12日(月)
6月9日(金)
氏子青年会の皆さまから,燈籠に飾るゆりの花の作り方を教えていただきました。
みんなきれいな花を作り上げることができました。
6月9日(金)
6月8日(木)
講師の渡辺晃先生の着任式と,全校朝会,昼休みには児童集会が行われました。
6月5日(月)
氏子青年会のみなさまより,とうろうの担ぎ方をご指導いただきました。
6月 5日(月)
今日のメニューは、ビビンバ・わかめスープ・牛乳・
レモンゼリーでした。
ビビンバは子どもたちに人気のメニューの1つです。
豚肉とぜんまいを味付けしたものと、ほうれんそう・大豆もやし・
千切り卵が入った野菜(ナムル)の具を麦ご飯にのせます。
大豆もやしは、かみごたえがあるので、ビビンバの時によく使っています。
レモンゼリーは、歯の健康週間にちなんで、ナタデココが入ったものを
選びました。今日は、寒かったのでナタデココが少し凍っていましたが、
子どもたちは「おいしい♪」と言って喜んで食べていました。
6月 1日(木)
2日間の日程が無事終了しました。
具合の悪い人も出ず、みんな元気に行ってきました。
保護者の皆様、ありがとうございました!
6月 1日(木)
6月 1日(木)
2日目、全員元気にスタートしました。
5月31日(水)