2014年9月23日 (火)

キンモクセイ

Img_88599月22日(月)

 

さつまいも掘り ~5年生~

9月22日(月)

09221

09222

09223

09224

2014年9月22日 (月)

かわいいお弁当♪第3弾

 早くもお弁当になって3週間がたちました。

かわいいお弁当♪も第3弾になりました。

今日は、眠っている某キャラクターです(^.^)

とってもかわいいですね。

キャラクターの色はカレー粉だそうです。

毎週金曜日、どんなかわいいお弁当を作るか、考えるのも

楽しいですね。

次回の作品も楽しみにしています。

Photo

2014年9月21日 (日)

弥彦山 全校登山全体指導

9月19日(金)

09191

09192

2014年9月18日 (木)

後期学級代表任命式

9月18日(木)

0918

2014年9月17日 (水)

全校道徳参観日

9月17日(水)

Dscf1261

Dscf1283

Cimg2734

P9170031

P9170023

2014年9月16日 (火)

課外活動見学 ~4年生~

9月16日(火)

0916

おやこ料理教室~その2

 一度完成したものを皿に盛りつけ、その後に自分たちのお弁当箱に

詰めてみました。

彩りや配置を考えて盛りつけました。

完成したお弁当箱はこんな感じになりました(^_^)

Dsc02335

 メニューは、しらすゆかりごはん・ふわふわシュウマイ・もやしのサラダ・

ふりふりポテト・ゆでブロッコリー・ミニトマト・梨でした。

実際におかずやごはんを詰めてみて、量がどのくらい必要か、わかりました。

みんなおいしそうに食べていました。

 参加者の方からは、「おやこ料理教室がまたあったら、ぜひ参加したい。」

「家でもさっそく作ってみたい。」などと感想をいただきました。

お弁当作りのいいヒントになったのではないでしょうか。

おやこ料理教室~その1

 13日(土)に保健センターで、「おやこ料理教室」が開催されました。

小学校、食育推進協議会などが共催でした。

親子26人が参加し、食育講話とお弁当の調理実習を行いました。

栄養教諭と村の栄養士からお弁当の栄養バランスについて話があり、

それを実践する形での調理実習でした。

Dsc02324

 各班に食生活改善推進委員の方がつき、一緒に実習をしました。

子どもたちも積極的に包丁をつかったり、シュウマイを丸めたりしていました。

 

2014年9月13日 (土)

PTA環境整備委員会による花の苗植え

9月13日(土) 

0913

小雨の中、PTA環境整備委員会のみなさんでプランターに花の苗植えをしてくださいました。

これで玄関が花でいっぱいになり、元気に子どもたちを迎えてくれることでしょう。

ありがとうございました。

Img_9948

Powered by Six Apart