弥小っ子 芸能祭終わり
今日で弥小っ子が終わりました。全部で23組の出場し、全校を楽しい気持ちにさせてくれました。出たい人が、出る。見たい人が見る。そんなゆるい感じの芸能祭ですが、会場は大いに盛り上がりました。また、温かな声援で、出場者を応援しました。とても素敵な伝統です!
最後は、ステージに上がりたい人がみんな上がって、ドラえもんの歌の大合唱で終わりました。
今日で弥小っ子が終わりました。全部で23組の出場し、全校を楽しい気持ちにさせてくれました。出たい人が、出る。見たい人が見る。そんなゆるい感じの芸能祭ですが、会場は大いに盛り上がりました。また、温かな声援で、出場者を応援しました。とても素敵な伝統です!
最後は、ステージに上がりたい人がみんな上がって、ドラえもんの歌の大合唱で終わりました。
保護者や地域の方をお招きし、自分たちが学んできたお米のことを伝えたり、試食コーナーを作ったり、ポン菓子職人さんとコラボしたりと、体育館がまさに米のフェステイバルになりました。
あっという間に積もりました。
吹雪の中でも子供たちは元気に登校しています。
弥彦は、日中に陽が指すことが多いので、このくらいの雪も一週間もすれば溶けてしまいます。
自分が得意なことを発表したい人が全校の前で発表する。
見たい人が自由に見るという、ゆるい感じの芸能祭です。
今年度は、出場者多数により4日間にわたって行います。
2/6日は、新一年生の保護者への入学説明会がありました。
保護者が説明を聞いている時間に、新一年生は、一年生と一緒にゲームなどをして遊びました。
職員一同、4月の入学をお待ちしています。
給食委員会が、給食調理員さんのお仕事を含め、給食について発表しました。
西蒲警察の方を講師として、防犯教室を行いました。
全校で防犯に関するビデオを見た後、ロールプレーで、不審者に対峙した時の具体的な対応を学びました。
体育館で行いました。
どの学年も
心を落ち着かせて、丁寧に書くことができました。
積雪は、20-25cm程度です。
子どもたちは、元気よく登校しています。
3学期が始まりました。
学校運営協議会の皆様が企画してくださった餅つきを行いました。1から6年生はつき立てのお餅に入ったお雑煮を食べて、幸せな時間を過ごすことができました。