2011年5月29日 (日)

只今、体力テスト実施中!

 shine 運動会終了後から、体力テストに取り組んでいます。
1、2年は、50m走・ソフトボール投げの2種目。3~6年は、50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・20mシャトルラン・反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・握力の8種目です。
Img_0585 Img_0586
  只今、4年生、測定中sign01  立ち幅跳び(跳躍力)         シャトルラン(持久力)

     今年度の弥小っ子の体力は、どうでしょうか sign02  結果が出たらお知らせします。

     

2011年5月27日 (金)

5年 総合的な学習の時間「共に生きる」

 5/26(木)。5年生は、今年度の総合的な学習の時間のテーマを「共に生きる」としました。今日は福祉について、村の住民福祉課の方をゲストティーチャーに迎え、“福祉とは”、“弥彦村の福祉の様子”などについて、学習しました。
Img_0589
  これから探究を進めていきます。

2011年5月26日 (木)

音楽朝会 5月

 5/26(木)。5月の音楽朝会noteを開きました。全校で「すてきな友達」を合唱。低音部と高音部にわかれて歌い、きれいな声が体育館に響きました。
Img_0582 Img_0584

 課外活動のバンド部がデビュー。退場の曲を演奏 flair
Img_0583

2011年5月25日 (水)

3年 リコーダー講習会

 5/25(水)。3年生は、初めて手にした楽器のリコーダーを、プロの方から習いました。リコーダーの特徴、持ち方や吹き方を教えてもらい、実際に吹いてみました。
Img_0580 Img_0579

    きれいな音で吹けたかな note  coldsweats01

  

外国語活動!!

 5/24(火)。今年度から、外国語活動が5・6年生で本実施され、アカネALTと学級担任で英語活動を行っています。英語に親しみ、コミュニケーション能力の素地を養っていきます。
 今日は5年生が活動中 heart02
Img_0577
  ALTの発音を聞いて、カードを探す  

    

2011年5月23日 (月)

大運動会 終了!

 5/21(土)。大運動会(つづき)。
 午後からは、朝の雨がうそのように強い陽射しとなり、暑くなりました。子供たちも、大人も、午後の部もがんばりました。
Img_0559 Img_0537
    白熱した学年全員リレー              ハプニングもあり! PTA種目

Img_0566 Img_0569
 優勝 赤組  敢闘賞 白組  応援賞 赤組     最後はPTA会長の万歳三唱で終了

      PTA役員の皆様、駐車場係をありがとうございました。
Img_0572

2011年5月21日 (土)

大運動会実施中!(午前の部を終えて)

 5/21(土)。大運動会やっています。 午前
Img_0523_2 Img_0526
                                 ただ今、家族で昼食中sign01
Img_0525 
          白組リード

2011年5月20日 (金)

明日は大運動会!

 5/20(金)。明日は、suncloud?  大運動会です。 今日は、弥彦小学校前日恒例の“ 場所取り ”が展開されました。 グラウンドにはスタンドがある学校です。
Img_0454 Img_0458
   早くも、どんどん並んでいます。        スタンドは、シートの花盛り sign02

2011年5月19日 (木)

1年生 あさがおの種をまいたよ

 5/19(木)。あさがおの種をまいて、約1週間。芽が出て、双葉に。1年生の子供たちは、朝教室へ入ると、すぐにベランダへ出て、せっせと水やり。「先生~、芽が出たよ!」、「はっぱが出たよ!」などと、新しい発見 flair
Img_0452 Img_0451 

    今後の生長が楽しみです scissors     

   

    

2年 野菜を植えたよ

 5/18(水)。2年生は、生活科で、野菜づくりに挑戦sign01 畑に畝をつくり、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、なす、カボチャ、ブロッコリーを植えました。自分の植木鉢にも植えました。
ボランティアの家の人からも教わったり、手伝ってもらったりしました。 さすが、プロです。ありがとうございました。
Cimg3578 Img_0446

  早速、収穫が楽しみになったようです。 でも、その前にしっかり世話していこうね heart04

Powered by Six Apart