2022年3月 1日 (火)

3月1日 全校朝会

0301cyoukai

校長先生の話は、『今、できないことにも、トライ、やればできる!』など進級・進学に向けての内容でした。また、3月の生活目標は「学級目標を振り返ろう」。担当の先生から、学級目標達成に向け、もう一度、クラスで取組を決めて頑張ろうという話がありました。

2022年2月28日 (月)

6年生を送る会に向けて

0218zyunnbi

5年生の計画により、6年生を送る会の準備が進んでいます。

体育館の飾り付けの様子です。

6年生に感謝を伝えられるよう、感染症対応をしながら工夫して会を運営していきます。

2022年2月25日 (金)

弥小っ子芸能祭の放送

0218yasyou

先日、体育館で撮影した「弥小っ子芸能祭」を各教室で視聴しました。

ダンス、音楽、スポーツ、お笑いなど、出演者がいろいろなパフォーマンスを披露。

見所いっぱいの弥小っ子芸能祭でした。

今日の給食

2月25日(金)

Img_5676

Img_5677

<メニュー>

・ごはん

・ごまみそ汁

・イカメンチ

・れんこんサラダ

・牛乳

 

*今日は弥彦のB級グルメ『イカメンチ』を給食に出しました。ふわふわ食感の中に、弥彦村名物の枝豆『やひこ娘』が入っています。

2022年2月24日 (木)

今日の給食

2月22日(火)

Img_5585

Img_5586

<メニュー>

・ごはん

・かき玉スープ

・ササミチーズフライ

・チャプチェ

・牛乳

 

*弥彦村で栽培されたきくらげを給食で使わせていただきました。『株式会社いとおさんち』からとれたての新鮮なきくらげを納品していただき、人気メニューのチャプチェにたっぷり使いました。肉厚で食感がよく、いつも以上においしいチャプチェになりました。

2月17日 委員会活動

02183

6年生はこの日で最終。4,5年生のメンバーに仕事を教えたり、6年生のサポートの元で5年生が進行したりしていました。

2022年2月22日 (火)

学校だより №17(2月22日号)

令和3年度 弥彦小学校 学校だより №17(2月22日号)

いきいき弥小っ子 no1722.pdfをダウンロード

 努力は報われる?報われない?-何事にもチャレンジ、努力を!~冬季北京オリンピック観戦記~ 弥彦小学校 校長 石黒和仁 

 立春を過ぎての大雪と止まらない感染症拡大に戸惑う毎日です。

 さて、カーリング女子ロコソワーレの涙と笑顔で冬季北京オリンピックは閉じました。スポーツを愛する私は、日々、選手のパフォーマンスと言葉に興奮と感動、感涙でした。心に残るのは、仲間との絆、関係者への感謝、国を超えた選手間の尊敬です。特に、果敢にチャレンジした選手や予想外の結果に終わった選手への周囲の温かい言動が素晴らしいですね。

男子フィギュアスケートの羽生選手が、演技後、「報われない努力もある。」とコメントしていました。私事で恐縮ですが、大学時代の軟式庭球部顧問から「努力しても報われるとは限らない。」と、事あることに言われていたことを思い出しました。現実の世界では、報われない努力、努力しても報われないことは多いのかも知れません。

 顧問の言葉には続きがありました。「努力しても報われるとは限らない。しかし、努力しなければ何も起こらない。君たちのような下手な者が勝とうと思ったら練習するしかない。努力するしかないのだ。」と。レベルは大きく違いますが、羽生選手が言わんとしていたことは同じだと思います。

 子どもたちへ。やってもできないことはある。でも、やってみなければ分からない。挑み続けたらできるかもしれない。だからこそ、何事にもチャレンジ、努力してほしいです。冬季北京オリンピックを観戦して、強く思いました。

 HP弥小っ子トピックスから

2月17日 委員会引継式:6年生の現委員長から、メッセージとグッズが5年生の新委員長へ引き継がれ、新委員長が決意を述べました。みんなが代表にふさわしい立派な態度でした。教室ではリモートで委員会引継式の様子を見ました。 

2月17日 オンライン授業(2年生):1、2年生学年閉鎖中、教室と家とをつないでのオンライン授業の様子です。児童も教師も経験値がどんどん増えています。ご家庭でのご協力、ありがとうございました。 

2月3~8日 弥小っ子芸能祭の撮影:今年は感染症予防のため、撮影した動画を後日、全校に見てもらいます。集会委員会の進行のもと、ダンス、歌、運動、特技、お笑い、クラブ活動の和太鼓や合奏など、参加者が発表し盛り上げました。

音楽クラブ:4~6年生のメンバーで練習を重ねた曲「カイト」の合奏です。素敵な音色が響いていました。 

太鼓クラブ:地域の弥彦山太鼓の方から1年間、講師にお出でいただきました。クラブ活動で練習を重ねた見事な和太鼓の演奏です。

(文責:弥小っ子芸能祭、トランペットで「赤いスイトピー」を演奏。たった4小節にもかかわらずぐだぐだ(T-T)。少しの努力では何も起こらないと痛感した石黒。リベンジはいつか、どこかで、きっと…。)

<3月の主な予定>

1日(火)全校朝会 PTA学年役員選考会

     *学習参観、学年懇談会は中止

2日(水)6年生ありがとう給食

4日(金)6年生を送る会 スクールソーシャルワーカー勤務日

7日(月)登校指導⑩ 弥彦中学校卒業式

8日(火)スクールカウンセラー勤務日AM

9日(水)期末清掃①

11日(金)委員会⑫(最終)

14日(金)期末清掃②

16日(水)卒業式全校練習 期末清掃③ スクールソーシャルワーカー勤務日

17日(木)学期末5限放課

18日(金)学期末4限、給食後放課

21日(月)春分の日 3連休

22日(火)卒業式全校練習 学期末4限 給食最終日

23日(水)3学期終業式 3限放課

24日(木)第52回卒業証書授与式

25日(金)離任式 PTA会計、給食会計監査

26日(土)学年末・学期始休業~4月6日

28日(月)スクールソーシャルワーカー勤務日

オンライン授業(2年生)

02181

教室と家とをつないでのオンライン授業の様子です。

児童も教師も経験値がどんどん増えています。

ご家庭でのご協力、ありがとうございました。

2022年2月21日 (月)

雪遊び(6年生)

02182

久しぶりの大雪で、次の日に雪遊び。

弥彦小の広い校地には、雪遊びやそり滑りに絶好の場所がたくさんです。

気分は冬季オリンピック選手!

小学校の楽しい思い出づくりです。

2022年2月18日 (金)

2月17日 委員会引継式

02171

6年生の現委員長から、メッセージとグッズが5年生の新委員長へ引き継がれ、

新委員長が決意を述べました。みんなが代表にふさわしい立派な態度でした。

 

教室ではリモートで委員会引継式の様子を見ました。

02172