11月18日 音楽集会
11月の歌は「WAになっておどろう」です。
密にならないよう、体育館の学年、教室の学年に分かれて実施しました。
歌とダンスをみんなで楽しみました。
11月の歌は「WAになっておどろう」です。
密にならないよう、体育館の学年、教室の学年に分かれて実施しました。
歌とダンスをみんなで楽しみました。
スクールソーシャルワーカーによる「子どもがつまずいたとき周囲の大人はどう関わるか」の講演、メディアコントロールの取組や児童の健康・体力の結果をもとにした意見交換を行いました。
土曜学習参観の日は「マイお弁当デー」。
食育の一環として、お家の人と献立を考えたり、おかずを詰めたりしました。
11月19日(金)
<メニュー>
・ごはん
・大根の和風スープ
・さばのカレー焼き
・のり酢和え
・牛乳
*毎月19日は「食育の日」です。今日は『食育の日メニュー』として、旬の食材をたっぷり使った給食でした。
読書の秋、読書旬間に合わせて、本とコラボ給食を実施しました!
給食の時間には、図書委員会の児童が本の一部を放送で読んでくれました。
11月4日 【大きなかぶ】
*大きなかぶのスープ
11月9日 【ごんぎつね】
*くりごはん
*きのこ汁
*いわしのみぞれ煮
11月12日 【ぶんぶくちゃがま】
*たぬき汁
11月17日 【男子☆弁当部】
*ビビンバ
11月18日 【ハリーポッター】
*魔女のかぼちゃスープ
*百味ビーンズサラダ
土曜日の学習参観。各学年、学習、活動に励む様子を見ていただきました。
ご来校ありがとうございました。(写真は2年生の様子です)
清香会の皆さんに教わりながら、4年生一人一人が春から育ててきた菊が、
弥彦神社の菊祭りに展示されました。
早速見学に行きました。
朝からたくさんの人で賑わっていました。
令和3年度 弥彦小学校 学校だより №12(11月18日号)
実りの2学期、残り1ヶ月半~ 弥彦小学校 校長 石黒和仁
朝、玄関にて「校長先生のめがねが曇っている!」「そうだね。でも、校長先生の心は晴れているよ。」という会話のシーズンになりました。実りの2学期も残り1ヶ月半となりました。大きな行事を終え、学年や学級の授業や活動に集中していきます。
11月1日(月)全校朝会 今回は2・4・6年生が体育館で、1・3・5年生は教室オンラインにて実施しました。
<校長の話>
スタンドにある銀杏(いちょう)が見事ですね。実の銀杏(ぎんなん)は拾って持ち帰っていいですよ。ぜひ食してください。
さて、10月30日は、校長先生の誕生日でした。100,031歳になりました!(注:赴任してきたとき、子どもから尋ねられて100,028歳と答えたのだった..。)うれしかったことは、妻や娘からのお祝い(高いビール)や離れて暮らす父や姉からの電話でした。100,031歳になっても、です。他者への思いやりや優しさを大事にしてください。ちょっとした言葉や行動で人はうれしくなります。11月は、いじめ見逃しゼロスクール集会があります。学級で話し合って取り組んでください。
また、11月は校内読書旬間、アウトメディア週間、村あいさつ強調月間です。早寝・早起き・朝ご飯。あいさつは自分から。ポケットに手は入れません。命は自分で守る。早い日暮れや雨天は要注意です。特に、ゲーム・動画はほどほどにして読書しましょう。ルール(時間、場所、内容)を決めて、心を鬼にして守りましょう(守らせてください)。残りの2学期も実り多いことを願っています。
弥小っこトピックス(学校HPから)
11月9日 弥彦絵本の会による人形劇 読書旬間の取組の一つです。1、2、3年生が人形劇の鑑賞をしました。会の皆さんによる見事な人形劇、音楽や照明効果で、お話に引き込まれました。4、5、6年生は、「絵本のポップをかこう」です。作品は次のサイトに掲載されています。日本絵本賞ポップ交流サイト https://ehon-pop.j-sla.or.jp/ 弥彦小児童は、ペンネームの後ろに「yhk」がついています。
11月4日 村長さんの講話(4年生、6年生) 弥彦タイムの学習で、小林豊彦弥彦村長様からお越しいただきました。「変化」「未来」をキーワードとした小学生へのメッセージ等をお聞きし、児童の質問にたくさん答えていただきました。小林村長様の弥彦村への強い願いを知り、子どもたちも弥彦への思いを新たにしていました。
【お知らせ】
○椎名幸子(しいなゆきこ)講師が着任しました。主に高学年の授業支援を行います。
○26日(金)、全校一斉にiPadを持ち帰ります。セキュリティを高めるため、パスコードの変更をお願いします。詳しくはお便り、メールにてお知らせします。
・iPadの使い方について:授業中に指示されても手を離さない、勝手に設定を変更する、不適切な写真をとる、雑に使う等の問題が散見されます。今一度、子どもとルール等を確認し、徹底していきます。ルール違反が続くようでしたら、一時使用中止とします。ご承知おきください。
(文責: 13日の授業参観日に6年2組の道徳を担当しました。「自分が考えていなかったことをたくさん聞くことができた。」「テーマについて深く考えることができた。」「考えるのが楽しかった。」など、保護者参観のおかげでいつも以上に?よい振り返りが多くあって、とてもうれしかった石黒)
5年生はエプロン、6年生はトートバッグやナップザックをミシンを使って製作しています。
スクールサポーターの皆さんからお手伝いに来ていただいています。
1、2、3年生が人形劇の鑑賞をしました。
会の皆さんによる見事な人形劇、音楽や照明効果で、お話に引き込まれました。