2021年10月26日 (火)

縦割り班あいさつ運動

10221

学年ごとの「あいさつウィーク」に引き続き、10月20日(水)から、

わかばフレンズ班(縦割り班)でのあいさつ運動がスタート!

元気なあいさつの輪が広がっています。

2021年10月25日 (月)

10月21日 2年生 さつまいも掘り

10222

春に苗植えをしたさつまいもが収穫の時期を迎えました。

大きないももたくさん!

お世話になった畑の先生に感謝しながら、楽しくいも掘りをしました。

2021年10月22日 (金)

10月16日 学習発表会

発表会に向けてこれまで練習に励み、本番では、歌や合奏、太鼓やダンスなど、

学習の成果を立派に発表することができました。

101611年生 合奏「きらきらぼし」

1016_12年生 合唱「夕やけ小やけ」

1016_23年生 合奏「ミッキーマウスマーチ」

1016_34年生 創作音楽「お祭りリズム」

1016_5

5年生 合奏「キリマンジャロ」

1016_46年生 合唱「ふるさと」

2021年10月21日 (木)

学校だより №11(10月21日号)

学校だより №11(10月21日号)いきいき弥小っ子no111021.pdfをダウンロード

   学習発表会、終わる ~賞賛、感動、感謝~

         弥彦小学校 校長 石黒和仁 

   16日(土)、子どもたちの表現力・関係力などの育成や思い出づくりを願い、学習発表会を開催しました。学年部毎の発表、参観は家庭2名まで等、感染症対策を行いながらの取組で不便な面があったと思いますが、おかげさまで無事に終えました。子どもたちは、音楽や弥彦タイムなどの学習の成果を発表するために練習を重ねてきました。発表はいかがだったでしょうか。

   立ち話や連絡帳では、「すばらしかったです」「ステキでした」「感動しました」「涙が出ました」「ありがとうございました」「おつかれさまでした」といったお言葉をたくさん頂戴しました。YouTubuによるライブ配信も概ね好評でした。ありがとうございました。この体験を糧にして、子どもたちと共に次のステップに進みたいと思います。

○最近の出来事:学校HP「弥彦小トピック」から(省略)

【お知らせ】

○校内絵画作品展:10月26日(火)~29日(日)15:00-18:00 各教室廊下

○iPadの持ち帰り:学年毎に、順次、iPadを家庭に持ち帰って活用していきます。「タブレット端末利用上のルール」を再度ご確認ください。詳しいことは、その都度メールにお知らせします。

○NHK児童画廊放送:11月1日(月)~13日(土)平日18時10分、土曜日18時45分から

<11月の主な予定>

1日(月)全校朝会 NHK児童画廊放送~13日

3日(水)文化の日

4日(木)秋の歯科検診② 村長講話(4,6年)

5日(金)給食費諸費納入日

8日(月)SSW相談日 アウトメディアチャレンジ週間 読書旬間~11/19

9日(火)弥彦絵本の会による人形劇 スクールカウンセラー来校日(13:45-16:45)

10日(水)秋の歯科検診②

11日(木)エンジェル巡回訪問

12日(金)クラブ⑦

13日(土)分散授業参観(午前)・マイ弁当デー 臨時PTA理事会

15日(月)振替休業日

17日(水)SSW相談日 学校保健委員会(午後) 

18日(木)音楽集会

19日(金)中越教育事務所授業改善支援訪問 全校5限放課

22日(月)県立教育センター学力向上推進チーム来校 SSW相談日

23日(水)勤労感謝の日

24日(木)郡市小教研 全校4限、給食後放課

25日(木)児童集会⑦

26日(金)委員会⑧

29日(月)モンゴルエルデネ村、粟島浦村とのzoom交流(6年生)

30日(火)スクールカウンセラー来校日(9:00-13:00)

(文責:寒さに弱く、アパートにはこたつとヒーターが出場。猫のようにかわいく!?ぬくぬくして、『相棒』『科捜研の女』を楽しみにしている石黒)

10月14日 5年生 稲刈り

1014

春にJAの協力のもと田植えをした学校田の稲刈りをしました。

みんなで一生懸命に作業しました。

2021年10月20日 (水)

今日の給食

10月20日(水)

Pa205411

<メニュー>

・ごはん

・秋の森汁

・さけのもみじ焼き

・ひじきの炒り煮

・牛乳

 

弥彦村では6月に引き続き、保育園、小学校、中学校の給食で共通の減塩メニューを実施しました。

今日の減塩メニューは『秋の森汁』です。

保育園の定番メニューだそうです。

旬のおいしい野菜を使って、具だくさんの汁にすることで、おいしく減塩できるように工夫してあります。

10月13日 6年生 国際交流活動

1013

中国、バングラデシュ、インド、インドネシアの留学生の皆さんと楽しく交流をし、

異文化について知る機会となりました。

2021年10月19日 (火)

10月12日 3年生 JA倉庫、枝豆選果場の見学

1012

収穫したお米の保管、枝豆の袋詰めまでの工程など、実際に目にしてよく分かりました。

これはJA倉庫の様子です。

2021年10月15日 (金)

10月11日 4年生「弥彦タイム」

10112菊の花に輪台を付ける作業をしました。

この日も清香会の方に教えていただきました。

菊祭りまであと少しです。

2021年10月14日 (木)

10月11日 6年生 キャリア体験学習

料理人、大工の方にゲストティーチャーとしてお出でいただきました。

体験や講師の話を通し、料理人、大工の仕事について知り、働くことに対する考えを深めました。

10113大工体験(かんな削り等)

10114料理人体験(けんちん汁づくり等)