今日の給食
11月8日(月)
<メニュー>
・ごはん
・豚汁
・いかと厚揚げのごまがらめ
・かみかみきんぴら
・牛乳
今日は『いい歯の日』でした。
かみかみメニューを、ひとくち30回を目安によくかんで食べました。
11月8日(月)
<メニュー>
・ごはん
・豚汁
・いかと厚揚げのごまがらめ
・かみかみきんぴら
・牛乳
今日は『いい歯の日』でした。
かみかみメニューを、ひとくち30回を目安によくかんで食べました。
社会福祉・介護関係の方々からゲストテーィーとしてお越しいただきました。
車椅子体験などを通して介護福祉について学びました。
10月の最終週から、縦割り班の掃除の場所が新しくなりました。
気持ちを新たに、学校がピカピカになるよう掃除に励んで欲しいと思います。
(写真は体育館の掃除の様子です)
今回は2・4・6年生が体育館で、1・3・5年生は教室オンラインにて、
全校朝会を実施しました。
人権月間にちなんだ校長先生の話、「ものを大切に」という月のめあての
話などを聞きました。
秋も春と同様、全校を3回に分けての歯科検診。
この日は5学級が実施し、検診後には、4年生が歯科衛生士さんから
ブラッシング指導をしていただきました。
しっかり歯磨きをして歯をずっと大切にしていきたいです。
競泳で東京オリンピック出場の水沼選手から、これまでの歩み、
オリンピックの経験談など、貴重なお話を聞くことができました。
(中央オレンジのジャージが水沼選手です)
10月29日(金)
<メニュー>
・オムライス(チキンライス)
・ポトフ
・かぼちゃプリン
・牛乳
今日はハロウィンメニューでした。
子どもたちは、オムライスにケチャップで絵をかいて楽しんでいました。
芸術の秋。児童一人一人の力作が勢揃いです。
(写真は4年生の展示)
生活科の学習で、秋の弥彦公園に出かけました。
秋の自然に親しみ、どんぐり拾いなど楽しく活動しました。
3年生~6年生の児童会後期学級代表の任命式を行いました。
学級の代表として、頑張りを期待しています。