全校弥彦山登山
全校で元気に楽しく登りました。各班で「あともう少し!」「がんばろう!」と声を掛け合う姿がとても印象的でした。ご協力してくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。
全校で元気に楽しく登りました。各班で「あともう少し!」「がんばろう!」と声を掛け合う姿がとても印象的でした。ご協力してくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。
本日、3年生は石川ぶどう園さんへ校外学習に行きました。
普段は聞けないぶどうの歴史や育て方、美味しさのひみつを聞くことができました。
お話を聞いた後は、一人一房ぶどうを収穫しました。
ぶどうが大好きな子どもたちは、大変楽しい時間を過ごすことができました。
残暑見舞い申し上げます。
学校だより№8(9月12日)です。がんばる!~マラソン大会に向けて~、読書のすすめ~読み聞かせ・全国学力・学習状況調査から~などです。
9月30日に行う校内マラソン大会に向けた練習が始まっています。残暑厳しい中、体育の授業や休み時間の「体力マルモリマラソンタイム」で、子どもたちはがんばって走っています。
9 月から11 月にかけて、各学級に2~5 回、「やひこえほんの会」の皆様から朝の読み聞かせを行っていただいています。子どもたちは食い入るように絵本を見て、聞き入っています。
読書の魅力に触れ、読書への関心・意欲の向上につながることを期待しています。
50周年記念式典を開催するにあたり、第2部のアトラクションにて「スクールバンド部の演奏」を予定しております。記念すべき式典に際し、OBやOGの皆様、村民の皆様と一緒に演奏できたらと思い、バンド部の児童と一緒に演奏してくださる方を募集しております。
つきましては、下記の詳細をご覧いただきまして、参加可能な方は、弥彦小学校(担当:佐野)までご連絡ください。
日時 10月26日(土) 弥彦小学校「50周年記念式典」内 (10:20頃演奏予定)
場所 弥彦小学校 体育館
演奏曲目 「聖者の行進」、「Rain(SEKAI NO OWARI)」
募集楽器 金管楽器(トランペット、メロフォン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ)
その他
・楽器の貸し出しが可能です。お持ちでない場合でも、お気軽にお問い合わせください。
・ご参加いただける方には、楽譜を送付いたします。
・練習等の日程につきましては、後日当ホームページ等にてご連絡いたします。
連絡先
弥彦小学校(担当:佐野) TEL 0256-94-2043
FAX 0256-94-2221
MAIL yhkshou@mercury.jstar.ne.jp
1学期に植えたひまわりが大きく育ち、種ができました。どこに種ができるのか知らない子どもたちが多い中、実際にできた種を見て驚いていました。1つの花からたくさんの種ができることや植えた種と同じ色の種ができることを実感することができました。
お弁当を持って、1日校外学習へ出かけてきました。
午前中は、弥彦神社やおもてなし広場、第四生産組合、弥彦競輪場に見学に行き、施設を案内してもらいながら、質問に答えていただきました。
午後は、4人1グループになり弥彦散策へ出かけました。保護者の方にボランティアとして参加いただき、大変ありがたかったです。有意義な1日となりました。
本日の学びは、11月の弥彦菊祭りで弥彦ミニ観光大使としてご披露します。お楽しみに!!
毎年恒例! 弥彦絵本の会の方から、朝の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは興味津々。ゆったりとした素敵な時間を過ごすことができました。
8月30日(金)
<メニュー>
・ごはん
・うち豆汁
・とり肉のレモン和え
・あさづけ
・牛乳
2学期始業、全員そろってスタート! 成すこと(体験)によって学ぶ、他との関わりの中で成長する~トラブル再考~ などです。
昼休みに仲良しペア活動がありました。ペアの学年で遊ぶ内容を決め、みんなで楽しく遊びました。