2017年1月27日 (金)

タブレットを活用した授業

1月27日(金)

  村より購入していただいたタブレットを活用した授業を開始しました。
  今日は、5年生と6年生がその起動・シャットダウンの仕方、文書の作成、カメラ操作等基本的な使い方について、ICT支援員の山崎先生から教わりました。
  基本的にはこれまでのコンピュータと変わりありませんが、ディスプレイを外して移動して作業ができるところが便利になります。また、個人で書いたものが、教師の画面ですぐに把握できるなど、一人一人の学習状況を瞬時に把握できる良さもあります。
  今後、授業の中でどのような使い方が効果的か試行錯誤をしながら、有効かつ効果的にタブレットを活用していきます。

Image003

P1060594

P1060593

2017年1月20日 (金)

代表委員会 ~6年生を送る会に向かって~

1月20日(金)

P1060588

P1060589

今日の給食

1月20日(金)

 今日は新潟県の郷土料理のメニューでした。

ごはん・車ふのあげに・きりざい・番屋汁・牛乳です。

番屋汁は寺泊の郷土料理で、漁から帰った漁師さんが

浜の番小屋で、その日とれた魚やかに・甘エビ・季節の

野菜などを一緒に煮ることから「番屋汁」と呼ばれています。

冷えた体をあたため、漁の疲れをいやしてくれます。

給食では、さけ・たら・いかを入れました。また酒粕も入って

います。

 車ふや、きりざいは好き嫌いの差がはっきりしていました。

どちらも新潟県でよく食べられてるものです。ぜひ給食を

通して、新潟県のふるさとの味を覚えてもらいたいなと

思いました。

0120

 

口腔衛生指導

1月19日(木)

P1060581

P1060578

2017年1月19日 (木)

マイ弁当デー

1月19日(木)

自分でお弁当作りを手伝った子もたくさんいました。

お弁当作りへのご協力,どうもありがとうございました。

Dscf2685

Dscf2675

Dscf2679

2017年1月17日 (火)

授業参観

1月17日(火)

 授業参観に,多数の保護者の皆様からお越しいただきました。

子どもたちが真剣に授業に取り組む様子が見られたのではないでしょうか。

お忙しい中,お足元の悪い中,どうもありがとうございました。

Img_0009

Img_0011

Img_0013

2017年1月11日 (水)

校内書き初め会

1月11日(水)

Dsc06066

Dsc06069

Dscf2599

P1060516

 

 

2017年1月10日 (火)

3学期のスタートです。

1月10日(火)

P1060511

Dscf2592_2

P1060514

2017年1月 5日 (木)

明けましておめでとうございます。

P1060510

1月4日(水)

2017年がスタートしました。

雪のない穏やかな新年を迎えています。

今年も,弥彦小学校の子どもたちの健やかな成長を願って教育活動に取り組んでいきます。

2017年もご支援・ご協力をお願いいたします。

2016年12月29日 (木)

よいお年をお迎えください。

Pc300001

12月28日(水)

平成28年も大変お世話になりました。

本日で、弥彦小学校も御用納めとなります。

今年も無事この日を迎えることができました。

これも保護者の皆様や地域の皆様のご支援・ご協力のおかげです。

平成28年のご支援に感謝申し上げます。

どうぞよいお年をお迎えください。

Powered by Six Apart