2015年10月30日 (金)

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その15~

10月30日(金)

Img_7825

Img_7834

Img_7841

Img_7847

~2年2組 国語「お話の作者になろう」~

2015年10月29日 (木)

後期学級代表任命式

10月29日(木)

前期学級代表のみなさん,お疲れ様でした。

ありがとうございました。

後期学級代表のみなさん,よろしくお願いします。

活躍を期待しています。

Dscf7122

Dscf7129

Dscf7132


2015年10月28日 (水)

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その14~

10月28日(水)

P1020734

P1020746

P1020759

P1020750

~6年1組 外国語活動「Let's go to Italy.」

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その13~

10月28日(水)

Dscf7087_2

Dscf7087_3

Dscf7094

Dscf7112

Dscf7115

~3年2組 算数「円と球」~

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その12~

10月28日(水)

Pa280016

Pa280004

Pa280022

Pa280017

~1年1組 国語「こえにだしてよもう くじらぐも」~

2015年10月24日 (土)

ふれあい音楽の集い・文化祭

 

10月24日(土)

 多数の保護者の皆様からご鑑賞いただき,

どうもありがとうございました。

 子どもたちのすばらしい歌声,すてきな作品の数々に

ふれることができたのではないでしょうか。

※日本文化クラブの和太鼓の発表で着用していた法被は、

今年度、公益財団法人JKA(競輪とオートレースの振興法人)の

「RING!RING!プロジェクト」の補助事業で作成したものです。

Banner3

Img_2752

Dscf6954

Img_2819

Img_2822

Dscf7016

Dscf7001

2015年10月23日 (金)

明日、文化祭です。

10月23日(金)

いよいよ明日、文化祭・ふれあい音楽の集いとなりました。

作品の展示も終わり、皆様のお越しを今か今かと待っています。

ご家族お誘い合わせの上、どうぞご来校ください。

◆  9:00~10:45 ふれあい音楽の集い @弥彦中学校

◆11:25~14:50 文化祭

13:00~13:20 クラブステージ発表

◆10:00~15:45 作品展示

今日の給食

10月23日(金)

 今日は11年前に中越地震があり

ました。それにちなんだメニューをしました。

ごはん・車麩カツ・ぜんまい煮・のっぺい汁・

牛乳です。

 車麩カツは、被害の大きかった山古志地域で

「復活」にかけて考えられたメニューです。子ども

たちは、「これ何?」「ドーナッツだ」と麩のカツ

だとはすぐわからなかったようです。

 また山古志はぜんまいが良く採れるので、ぜん

まい煮と、そして新潟のふるさとの味、のっぺい汁も

メニューに加えました。のっぺい汁は地域や家庭に

よって切り方や入れる食材も様々なようです。

 子どもたちは、ぜんまい煮のぜんまいが苦手な

ようで苦戦していました。

1023

 

2015年10月22日 (木)

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その11~

10月21日(水)

P1020660

P1020664

P1020672

P1020674

~5年2組 国語「大造じいさんとがん」~

2015年10月19日 (月)

「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その10~

10月19日(月)

Now_printing_2

 ~まなびの教室2組 算数~

Powered by Six Apart