2015年9月12日 (土)

災害時給食用非常食を食べました

9月12日(土)

 今日のメニューは、救給カレー・牛乳です。

救給カレーは、レトルトパウチのカレーで

賞味期限が3年もあります。食器を使わずに

食べることができます。ごはんやカレー、

野菜も入ったもので、今日は温めて食べて

みました。子どもたちからは、「今日はこれだけ?

足りない~」「思ったよりおいしかった。」「ごはんが

やわらかくて苦手でした。」「完食できたよ!」

「災害用のフルーツポンチはないのですか?」など

様々な感想が聞こえました。

 非常食を食べるような災害が起きないのが一番

ですが、いざという時のために、家庭でも非常食を

考える機会になればと思います。

0912

091201

 

弥彦中であいさつ運動 ~小中連携~

9月10日(木)・11日(金)

Cimg9199

P9100005

2015年9月 9日 (水)

弥彦旋風が巻き起こりました! ~6年 親善陸上大会~

9月 9日(水)

P1020464_2

2015年9月 8日 (火)

読み聞かせ

9月8日(火)

全学年で,読み聞かせを実施しています。

今日は3年生でした。みんな夢中で本の世界に

ひたっていました。

Dscf6369

9月12日の給食について

9月 8日(火)

 9月12日(土)は学習参観です。

その際に、引き渡し訓練があります。

給食では『災害時給食用非常食』を食べる

取組をします。全国学校栄養士協議会が開発した、

『救給カレー』というものです。アレルギー27品目を

不使用で、温めずに食べられるものです。

ぜひ、災害時の非常食について考える機会に

していただければと思います。

なお、アレルギーについてご心配な方は学校まで

問い合わせください。

0908

 

うれしいプレゼント

9月 8日(火)

Dsc_00042

Dsc_00092

Dsc_03581 
桜井の里のデーサービスを利用されている方から、

毛糸の手編みの手洗い用のたわしを60こプレゼント

していただきました。

校長室で児童会の代表の児童に手渡していただきました。

みんなで大切に使わせていただきます。

2015年9月 4日 (金)

今日の給食

9月4日(金)

今日のメニューは、ごはん・なすのミートソース・

ピリ辛きゅうり・ひよこ豆のスープ・牛乳です。

なすのミートソースは、なすを素揚げしたものに

ミートソースをからめたもので、おかずとして

出しました。チーズをかけて焼いたり、ゆでた

パスタにからめてもおいしいと思います。

ひよこ豆は、ひよこの形をした豆です。ホクホク

した食感が特徴です。ホクホクしたところが

子どもたちは苦手なようでした。

豆には食物繊維やたんぱく質が多く含まれるので

ぜひ食べてもらいたい食品です。子どもたちには

大豆の方が食べなれているかな?と思いました。0904

 

クラブ活動見学

9月3日(木)

3年生が,クラブ活動の見学をしました。

いろいろなクラブの活動を見て,興味津々な様子でした。

Dscf6342

なかよし活動

9月3日(木)

今学期最初のなかよし活動です。

グラウンド・体育館・プレイルームに分かれて,

楽しく活動しました。

Dscf6335

Cimg0011

夢の力 生き方を学ぼう ~6年 弥彦タイム~

9月 2日(水)

P1020407

P1020411

Powered by Six Apart