寒波襲来
2月 9日(月)

2月 9日(月)

2月 6日(金)

2月 4日(水)


2月 4日(水)


2月 2月(火)
本日放課後、PTA正副会長・PTA学級委員長・PTA専門委員長・地区代表が一堂に会する第3回PTA理事会が開催されました。
教養・広報・保健・環境整備・地区代表の各専門委員会と各学年の活動状況と反省、会計執行状況等の報告がありました。
来年度の役員選出についても協議を行いました。
今年度のPTA活動も、まとめ&引き継ぎ体制となってきました。
役員の皆様、ご来校ありがとうございました。

2月 2日(火)



2月 2日(火)
雪の少ないおだやかな冬で、このまま立春を迎えたいところです。
明日は節分。各学年で心の中のおにを追い出す行事があるようです。
・
インフルエンザも広がりつつあります。
体調を整えながら元気に過ごしていきましょう。
1月 30日(金)
今日は、給食で使う野菜を作っている生産者の方・
生産者から納めてもらった野菜を学校へ届けてくださって
いるJAの方と交流給食を行いました。
メニューは、ごはん・里芋の肉味噌がらめ・即席漬け・
けんちん汁・牛乳です。
けんちん汁には、弥彦産の生しいたけを使いました。
そして今日のお米は、5年生が作った「きらっと米」
でした。この大きな釜6つを使って炊きました。

子どもたちは野菜を作ってくださる生産者の方
と話をしながら、野菜たっぷりのメニューを味わって
いました。参加した方からは、「子どもたちがおかわりを
したり、残さず食べていてうれしかった。」と感想を
いただきました。
子どもたちにもっと弥彦村の野菜を食べて野菜を好きに
なってもらえるよう、工夫していきたいです。