2014年6月 6日 (金)

会津修学旅行に行ってきました! ~6年生~

6月4日(水)~6月5日(木)

Image007_3

Image013_3

Image009_2

Image015_2

Image017_2

Image021_2

Image029_2

Image023_2

Image025

2014年6月 5日 (木)

びわが給食に出たよ♪

 今日は1年生試食会の日でした。

今日のメニューはゆでうどん・野菜たっぷりジャージャー麺・アスパラサラダ・牛乳・びわでした。

びわは6月旬の果物です。給食が始まったときに、栄養教諭より「びわ」の説明をしました。

配膳準備をしているときから、どうやら弥彦小の子どもたちはびわを知らない様子でした。

びわの皮のむき方や、中に種が入っていることを説明しました。食べている様子を見ると

バナナのように上手に皮をむいて食べている子どももいました。

「梨の味がする~。」「柿のような味がする~。」などの感想が聞けました。

そしてびわを給食に出すときのお決まりがあります。

それは、出てきた種を持ち帰る子どもたち。びわは長崎県などの暖かいところでないと

育たないと思いますが、家に持ち帰って植えるそうです。芽が出るといいですね♪

0605

食育という観点から、今日はこのびわを出してよかったなぁと思いました。何事も経験が大切です。給食をとおして、子どもたちにはいろいろな経験をしてもらいたいです。

2014年6月 1日 (日)

6月になりました。

Img_1725

さわやかな風の中に、真夏を思わせるような陽射が照りつける季節となりました。

梅雨入りする前のこの時期が、一番いい季節かもしれませんね。

 

さて、学校は運動会が終わり、学習やいろいろな活動をじっくり行うことができる時期となりました。

ぜひ、ご家庭でもじっくり物事に取り組むことができるように、励ましの声かけをお願いいたします。

2014年5月28日 (水)

4・5月のお誕生日給食♪

 今日は4・5月のお誕生日給食の日でした。

レストラン委員会の子どもたちが、アンケートを集計したものを

給食に出しました。

 今日のメニューは、わかめごはん・塩からあげ・キャベツの

浅漬け・みそワンタンスープ・牛乳・レモンゼリーでした。

ちょうど暑い日だったので、冷たいゼリーは最高でした!!

塩からあげもカラッと揚がっていて、おいしかったです。

次回は6・7月のお誕生日給食を6月に実施します。

お楽しみに~♪

0528

2014年5月24日 (土)

勝利の心に火をつけろ! ~大運動会~

5月24日(土)

運動会日和の最高のコンディションの中、大運動会が行われました。

子どもたちのがんばりがきらきら光るすばらしい運動会でした。

P1040012

Img_8940

Img_8971

Img_8770

Img_9037

Img_8841
ご参加・ご協力・ご声援、大変ありがとうございました。

2014年5月21日 (水)

今日のメニュー

 今日のメニューは、キムチチャーハン・くらげサラダ・チンゲンサイスープ・牛乳・チーズでした。

 初登場のキムチチャーハンは、子どもたちに好評でした☆

 「キムチ初めて食べた!」「もっと辛いかと思った」「また給食に出してね♪」など多くの感想が

聞けてうれしかったです。中には辛くて食べるのが大変だった人もいるようです。小学校では

1年生から6年生までいるので、ちょうどみんなが食べられるような辛さに調整しています。

Dsc02171

初メニュー、キムチチャーハン

 今日は弥彦小、初登場メニューのキムチチャーハンです。

チャーハンは炒めるのが基本ですが、大量調理のため、給食では

炒めた具を炊いたごはんに混ぜます。写真が具とごはんを混ぜている

ところです。大きな釜で6つごはんを炊いています。

 調理員さんたちも初めて作ったので、子どもたちが食べてくれるか、

ドキドキしていました☆

Dsc02170

2014年5月20日 (火)

大運動会 全体練習①

5月20日(火)

Cimg2418

Cimg2422

2014年5月17日 (土)

全校応援練習①

5月16日(金)

Img_8582_2

大運動会 スローガン発表!

5月15日(木)

大運動会のスローガンが決定し、弥小イベント委員会が発表してくれました。

Img_8557_2


今年度の大運動会スローガンは、5年1組が提案した『勝利の心に火をつけろ!』に決定です。

このスローガンに向かって、運動会練習も終盤戦突入です。

Powered by Six Apart