全校一斉ソーシャルスキル教育
今回は温かいメッセージの伝え方、「相手をほめる言葉」「相手に感謝する言葉」です。全校で先生の演じる悪いモデル、良いモデルを見た後、各教室で良いモデルを実際に練習しました。回を重ねるごとに職員の演技もうまくなり、子どもたちも楽しんで参加するようになっています。今回は、跳び箱を成功する場面、消しゴムを拾ってくれた場面でした。
*相手を褒める言葉の例
「すごいね」、「がんばっているね」、「上手だね」
*感謝する言葉の例
「ありがとう、「助かったよ」
今回は温かいメッセージの伝え方、「相手をほめる言葉」「相手に感謝する言葉」です。全校で先生の演じる悪いモデル、良いモデルを見た後、各教室で良いモデルを実際に練習しました。回を重ねるごとに職員の演技もうまくなり、子どもたちも楽しんで参加するようになっています。今回は、跳び箱を成功する場面、消しゴムを拾ってくれた場面でした。
*相手を褒める言葉の例
「すごいね」、「がんばっているね」、「上手だね」
*感謝する言葉の例
「ありがとう、「助かったよ」
弥彦中学生が弥彦小学校に来てくれて、楽しいゲームなどを行ってくれました。
司会進行等、さすが中学生でした。
音楽発表会大成功でした。子どもたち一人ひとりの個性を生かしながら、その個性が、目当てに向かって仲間と協力し、人流の音楽として素敵なハーモニーを奏でることができました。音楽発表会を通じて「みんなで創る カラフルな学校」にまた一歩近づくことができました。
モンゴルの子供たちの歌や踊りを見聞きすることができ、音楽を通じた国際交流もできました。
4年生が育てている菊のつぼみがふくらみ、花が咲きそうになってきました。4年生は弥彦菊まつりに育てた菊を出品します。
中庭を歩くとキンモクセイの香りの中、錦鯉が悠々と泳いでいました。
今日は音楽発表会の全校リハーサルでした。
体育館が狭いため、本番は1、3、5年生が前半。2、4、6年生が後半の入替となっており、全校が集まって、お互いの発表を聴くのは今日だけとなります。
1年生の様子
3年生の様子
5年生の様子
2年生の様子
4年生の様子
6年生の様子
朝から元気に挨拶をしています。
昼休みは、たすきを掛けて校内を回り、「こんにちは」と
声をかけています。学校が明るくなります。
2年生が育てていたさつまいも。
大きくなりました。どんな料理にして食べるのでしょうか。
令和5年度「舞台芸術等総合支援事業」に昨年度応募しとところ、公演校に選ばれました。
その公演会 からくり儀右衛門-日本のエジソン・技術で明治維新を創った人々-を4年生以上が鑑賞しました。
児童が実際に舞台に出たり、観ている児童も一緒に歌ったり踊ったりと参加型の公演でした。舞台装置や音響も本格的で、いつもの体育館が別の世界のようでした。
4年生は、弥彦菊まつりに毎年菊を出品しています。つぼみが出てきた菊の剪定の仕方を清香会の皆様から教えていただいています。