環境委員会による花植
環境委員会の皆さんとボランティアの皆さんで、花の苗上作業をしました。
環境委員会さんは、いつも花のお世話をしてくれています。
環境委員会の皆さんとボランティアの皆さんで、花の苗上作業をしました。
環境委員会さんは、いつも花のお世話をしてくれています。
弥彦小学校のシンボルタワーの展望台にイルミネーションが灯りました。
子どもたちもには、毎日、楽しくワクワクした気持ちで学校に来てほしいという願いから設置しました。とても綺麗で、映えます。
電車からも見えると思いますし、かなり遠いところからも見えるのではないでしょうか。
「みんなで創るカラフルな学校」にふさわしいシンボルタワーとなりました。
4年生が、弥彦神社境内にて、自分たちが育ててきた菊ややひこ菊まつりの歴史などを観光客にPRしました。この様子は、BSNとTeNYさんで放送されました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/835823?display=1
https://www.teny.co.jp/news/news114qzvly2ja9l6p09vm
弥彦村小中学校の教員が集まり、1,3,5年生の道徳の授業についての話し合いました。
冬の雰囲気にデコレーションしました。
子どもたちも大喜びです。
今日は2年生が、絵本の会の皆さんから、朝読書の時間に読み聞かせをしていただきました。
歯科検診がありました。整列、見守りなどにもスクールサポーターの皆さんが、協力してくれています。いつもありがとうございます。
「みんなで なかよく 気もちよく、めざせ いじめゼロ!」のスローガンのもと、生活委員会の皆さんが中心となって集会を企画してくれました。
各クラスからのスローガン発表のあと、縦割り班でのゲームを行い、お互いの親睦を深めました。
先生方が本の紹介ポップを描いてくれました。
皆さん絵が上手です。
社会教育委員の皆さんと生活委員会の皆さんで朝から元気良く挨拶をしました。自分から進んで挨拶する子どもが増えてきました。😊️