『あいさつ運動』実施中!


4月23日(水)
小中連携して『あいさつ運動』に取り組んでいます。
今週は、弥彦中学校の人たちが弥彦小学校に来校して、2年生・4年生とあいさつ運動を行いました。
気持ちのよい「おはようございます」の声が、弥彦の朝に広がっています。


4月23日(水)
小中連携して『あいさつ運動』に取り組んでいます。
今週は、弥彦中学校の人たちが弥彦小学校に来校して、2年生・4年生とあいさつ運動を行いました。
気持ちのよい「おはようございます」の声が、弥彦の朝に広がっています。
4月23日(水)
今日のメニューは、なめたけごはん・肉しゅうまい・ポテトサラダ・こまつなのみそ汁・牛乳でした。
なめたけごはんとは、炊いた麦ごはんに「なめたけ」を混ぜたものです。
なめたけ自体に味がついているので、子どもたちもごはんがすすんだようです。
ご家庭ならごはん茶碗1杯に対して、なめたけを大さじ1くらい混ぜると簡単にできます。
量はお好みで増やしてもかまいません。ぜひご家庭でも試してみてください♪

4月18日(金)
「未来へつづく森づくり in 県央」というイベントが弥彦で行われます。
弥彦小学校からは、5年生が参加をして、植樹活動を行ってきます。
今日は、その植樹活動に向かって、看板作りや昇り旗にメッセージを書く活動を行いました。
植樹や未来の森に思いを馳せて、意欲的に活動する5年生でした。

■ ■ ■ ■ 未来へつづく森づくり in 県央 ~子どもたちと育てる弥彦の森~ ■ ■ ■ ■
・期日:平成26年4月24日(木)
・時間:10:00~11:40
・場所:弥彦公園 もみじ谷(観月橋を渡ってすぐ)
・主な内容:植樹活動、 子ども宣言、 フラッグリレー、 アトラクション 他
・保護者の皆様、地域の皆様も自由に参加できます。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
4月15日(火)
今年度のPTA活動のスタートを告げる「第1回 PTA理事会・専門委員会」が行われました。
平成26年度の活動計画案が話し合われました。
4月25日(金)は、PTA総会が行われ、PTA活動が本格的に動き始めます。

4月15日(火)
気持ちのよいあいさつで一日がスタートできるように、あいさつ運動を行っています。
先週は6年生が、今週は5年生が中心となって“あいさつの輪”を広げています。
ご家庭や地域でも“あいさつの輪”が広がるように、みんなで声をかけ合っていきましょう。
4月11日(金)
今日のメニューは、ポークカレー(麦ごはん)・ふくじんづけ・フルーツヨーグルト・牛乳でした。ポークカレーには3種類のルウが使われています。そのほかにも隠し味がいろいろと入っています。大きな釜で作る給食のカレーは子どもたちにも人気でした。1年生もレストランでの給食をとても楽しみにしていたようです。
今日は6年生が1年生の給食準備や片づけを手伝っていました。牛乳パックのたたみ方をやさしく教えている姿を見て、頼もしい6年生だなぁと思いました。
4月9日(水)
今日から通常授業です。
2~6年生は、給食も始まりました。

配膳もお手のものです。(^_^)