2013年3月14日 (木)

6年 卒業プロジェクト

 3/14(木)。6年生は、卒業プロジェクトの最後に取り組みました。
Img_3099
給食後にレストランで、お世話になった全校の先生方に感謝の手紙渡し

Img_3101 Img_3102
昼休みには、全校の先生方とバスケットボール対決 basketball   「先生方と遊ぼう」   1~5年生の大応援sign03

5時間目には、弥彦中学校の先生が授業を見に来るおまけ付き sign02
Img_3105
 かかわりあい・学び合う様子を見てもらいました。
        弥彦中学校でも学び合いを推進しています。(小・中連携)

              卒業式まで、登校あと4日。

2013年3月13日 (水)

4年 1/2成人式

 3/13(水)。4年生は、保護者からも参加してもらい、生まれてから10年の節目を祝い・誓う「1/2成人式」を実施しました。歌やリコーダーの発表、主張発表、親への感謝のカードや花渡し、証書もらいなど、10歳をお祝いしました。  よくぞ、成長しました sign03
Dscf3117_2 Q_019_2


          これからも命を大切にし、できることをどんどん増やしていこう。

2013年3月12日 (火)

学校だより 第21号

 flair 学校だより「いきいき弥小っ」第21号をご覧ください。

             ここをクリック

                主な内容: 6年生に感謝をこめて (校長)
                         防ごう! 携帯電話やゲーム機でのトラブル
                            活動、授業スナップ

2013年3月11日 (月)

お誕生日お祝い給食

 3/11(月)。2年前の東日本大震災発生時刻に合わせて、全校児童・職員で黙祷を行いました。被災者のみなさまと復興に従事するみなさまに、思いを届けました。

 今日の給食は、2・3月生まれのお誕生日お祝い給食でした。(該当児童の希望を献立に取り入れています。)
Img_3096
 わかめごはん、とりのカレー揚げ、ハートマカロニサラダ、タイピーエン、ミニチョコバナナクレープ、牛乳

   おいしく、いただきました。bleah

2013年3月 7日 (木)

音楽朝会

 3/7(木)。note 音楽朝note
   
22日(金)の卒業式に向けて、歌の練習をしました。
Img_3074
 
    happy01 
心を一つにして歌います   

        

2013年3月 2日 (土)

ねっこだより 3月

 sun 生活だより「ねっこ」3月号をご覧ください。

         ここからどうぞ   雪やつららに注意 sign01

2013年3月 1日 (金)

学習参観日

 3/1(金)。今年度最後の学習参観日でした。
            1年間追究してきた総合的な学習の発表会 ~ポスターセッションで
Img_3056 Img_3062
 4年生は「伝えよう 守ろう 弥彦のまつり」              3年生は「めざせ! やひこマスター」
Img_3060   参観者に一生懸命伝えました。
 5年生は「見つめよう! わたしたちの『食』」           そして、地域をよく知り、愛着心をもちました。

1年生は入学してからできるようになったことの発表「できること発表会」
Img_3064 Img_3068
                                   2年生は自分の成長を振り返っての発表「わたしのアルバム」

 6年生は「卒業を祝う会」
Img_3058 Img_3070
 まずは親子レクリエーション ~ダンスを披露        そして、親子で6年間を振り返る「感謝の会」

2013年2月28日 (木)

食育だより 3月

 flair 食育だより3月号をご覧ください。

     ここからどうぞ   主な内容: 食事マナーを守って、楽しく食事をしましょう

           献立表はここから 

2013年2月27日 (水)

児童朝会 3月

 2/27(水)。3月の児童朝体育委員会から、先に行われた「わかばフレンズ大なわ大会」の表彰がありました。
Img_3047 Img_3052
  チームワークよくがんばりました sign03                                         《結果はこちら》

 表彰の後に、6年生からサプライズが・・・sign02
   それは、6送週間や6送会でありがとう という意味で、わかばフレンズ班員にメッセージカ
  ードのプレゼントlovely
Img_3050 Img_3051
      今までありがとうね。               カードのメッセージに見入る1~5年生

                                   心温まる一場面でした heart04

2013年2月26日 (火)

6年生を送る週間 最終日

 2/26(火)。6年生を送る週間のファイナルとして『6年生を送る会』が行われました。
中心となって計画・準備・運営してきた5年生の進行の下、5~1年生が協力して6年生に感謝の気持ちを表しました。また、その気持ちに6年生も応えてくれました。
Img_3012 Img_3015
なかよしペアの1年生に手を引かれ入場。お立台へ。1年生からキラキラビームを受ける shine
                                           そして、ステージ上へ。
Img_3016 Img_3018
2年生の歌と踊りによる「6年生の似顔絵紹介」   4年生のステージ飾り付け紹介 ~弥彦山の四季と飛翔をイメージ
Img_3021 Img_3022
5年生の全校ゲームは、全校縦割り班のわかばフレンズで heart04  そして、班員からの色紙のプレゼント。
Img_3024 Img_3027_2
班からの色紙のプレゼントに見入る6年生。    3年生からは、写真立てのプレゼント sign01
Img_3028 Img_3031
                                     1年生からはかわいいダンス。
Img_0078
先生たちからは、6年間の成長スライドショーと歌「栄光の架け橋」。 weep いる子も・・・
Img_3036 Img_3038_2
6年生からはお礼として、劇・ダンス&歌「手紙」が。
Img_3041 Img_3044
全校合唱「ありがとう6年生」。全校の声がよく響き合いました。 ラストは、くす玉割り。
Img_3045
 楽しい時間は、あっと言う間に過ぎ、名残惜しい中、主役の退場で幕となりました。

         1~6年生全員が成長できた6年生を送る週間・会となりました。
  参観し、エールを送ってくださった保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。

                     感動sign03    感謝heart01

                                
  
            

Powered by Six Apart