新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1/8(火)。今日から3学期のスタートです。学校に元気な子供たちが戻ってきました。 始業式では、校長より「日々の努力の大切さ」と、大きな声でのあいさつ・いじめをなくすことをめあてにすることの話がありました。 久しぶりの全校集合 各学年の代表が冬休みの思い出や3学期のめあてを発表
12/25(火)。冬休みが始まっています。クリスマス寒波の到来で底冷え しています。しかし、子供たちはきっとクリスマスで喜んでいることでしょう 。 この後も、安全できまり正しく、楽しい冬休みを過ごさせてください。
このブログは、新年1月7日(月)までお休みさせていただきます。 ご覧いただき、ありがとうございました。みなさま、よいお年をお迎えください。
新年もよろしくお願いいたします。
食育だより「レストラン丘の上より」7号をご覧ください。 ここをクリック
野菜の生産者と会食会を行いました お雑煮あれこれ
学校だより「いきいき弥小っ子」第16号をご覧ください。
ここからどうぞ
主な内容: 2学期無事終了(校長) 12月学校評価保護者アンケートから 表彰 根っこだより(冬休みの生活)
図書館だより6号をご覧ください。 ここからどうぞ
2学期の本の貸し出し冊数状況
12/21(金)。2学期の終業式。猛暑 から降雪 までの80日間でした。 校長からは、家の手伝い・仕事、そうじをしましょうと。 各学年代表が2学期がんばったことを発表。 美術展などの表彰もありました。 冬休みの生活の指導。 そして、通知表もらい・・・。 がんばりましたね。
全員、よく努力しました。
12/20(木)。12月の音楽朝会 全校で、寒さに負けず「天使の羽のマーチ」を合唱しました。 今回は6年生がステージ上に
12/18(火)。2学期最後のなかよしペア活動がありました。今週でしばしのお別れ いっしょにいるだけで、なんとなくうれしい
12/18(火)。今日の給食の時間には、給食に弥彦産の野菜等を提供くださる生産者のみなさんを招待し、一緒に会食しました。お話も聞き、食への関心を高めました。生産者と消費者を結び、安全・安心な給食づくりに取り組んでいます。 安全で、おいしい野菜や味噌など、ありがとうございます。
12/17(月)。ダンスクラブが今までのクラブの時間などで練習してきた成果を発表 昼休みの体育館に大勢が集まりました バッチリと決まり、カッコイイ