2012年4月17日 (火)

あいさつ運動の輪!

 4/17(火)。昨日から、5年生が6年生からバトンタッチをし、あいさつ運動を展開しています。弥彦中学校の生徒も参加しています。あいさつの輪が広がっていますsign03
Img_1241 Img_1242
                     おはようございます heart04

 弥彦村に、あいさつの輪を広げていきます。保護者、地域の皆さまも、よろしくお願いします。 

2012年4月16日 (月)

インフルエンザ情報

flair お知らせ

 4/16(月)。インフルエンザB型流行のため、2年生3クラスを、明日17(火)から19(木)まで学年閉鎖としました。
 他の学年にも、インフルエンザ様疾患の子がいますので、手洗い・うがい・換気・マスクの着用の励行により、十分に気を付けさせてください。hospital

Img_1235 Img_1236
  校庭の梅の木は、今が満開です。 今年も梅の実の大豊作を予感させます。 梅ジュースが・・・。   春爛漫 sun

歯科検診実施

 4/16(月)。歯科検診を実施。歯の検査を受けた後は、歯垢の染め出し行い、歯科衛生士から点検してもらいました。
Img_1237 Img_1238

  最後には、教室で、歯科衛生士による歯みがき指導も受けました。

 今年度も、食後の歯みがきの習慣化に重点を置いていきます。定期的に機会を設け、意識付け・実践化を図っていきます。家庭でも実践をよろしくお願いいたします。

        smile 給食後の歯みがきも全校でがんばっています。

2012年4月15日 (日)

インフルエンザにご注意ください

flair 先週は、2年・3年を中心にインフルエンザに罹って欠席する子供が多かったです。

    手洗い・うがいの励行を家庭でもお願いいたします。 週明けの月曜日が心配です。

        高熱の場合は早めに受診し、休養を十分とらせてください。

2012年4月14日 (土)

PTA専門委員会・第1回理事会

 4/13(金)。PTA専門委員会を開き、正副委員長を選出して、今年度の活動計画を立てました。
Img_1233 Img_1231
   正副委員長を選出中                         活動計画を話し合い

 その後は、第1回理事会を開き、4/27(金)の総会にかける内容を審議しました。
Img_1234

      役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
                                   PTA会長 confident

2012年4月13日 (金)

食育だより 4月号

 4/12(木)。今日から1年生もレストランで給食開始 smile 全校が揃いました。

      献立表はここから     食育だよりはここをクリック
                        
                        主な内容: ようこそ! 「レストラン丘の上」です! 
                                食器の置き方と盛りつけ方

  給食開始初日は、なめたけご飯。2日目は、親子丼。3日目は、ハンバーガー。4日目は・・・。

              残さず、マナーよく食べましょう。   

登校班長指導

 4/12(木)。登校班の班長に、交通安全指導を行いました。村の交通指導員の方から、笛と横断旗の使い方について指導をしていただきました。
P1060647 P1060649
   
       班長さん、早速、明日の朝から安全によろしくお願いしますね sign03 

   春の全国交通安全運動期間中です。〔~15日(日)〕
       学校職員も、朝街頭指導を行っています。

2012年4月12日 (木)

初めてづくし 1年生

 4/9(月)に入学してから、1年生すべてが初めてづくしです。今日12(木)は、初めての学校給食がレストランでありました。準備は、6年生が手伝ってくれました。
Img_1230 Img_8985
 献立は、ハンバーガー(パン・ハンバーグ・ケチャップ)、コーンポタージュ、ポテトサラダ、オレンジジュース。

     全校の友達と一緒に、仲よく、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 交通安全教室もありました。交番の警察官や交通指導員の方、交通安全協会母の会の方から、交通事故に遭わないように学習しました。
P1060635 Img_8970
まずは交通安全のお話をしっかり聞きました。  外に出て、歩き方や横断歩道の渡り方を実際に学習しました。

 登校では集合場所まで歩きます。下校でも歩いて帰る子がいます。
     どうか地域の皆さま、黄色い帽子を被った1年生を見守り、指導ください。confident

あいさつ運動!

 今週は、新6年生あいさつ運動を、朝、玄関前で展開中です。学校・地域であいさつの輪を広げましょう。来週は5年生へとバトンが渡されます。
               あいさつは、人と人をつなぐ大切なものです heart04
Img_1228 Img_1229
 「おはようございますsign01」  1年生も元気に登校(黄色い帽子)      (梅の花が満開です。)

          校内では、「こんにちは」の声も掛けていきます happy01
       

2012年4月11日 (水)

交通安全ヘリコプターがやって来た!!

 4/11(水)。弥彦小学校に、交通安全ヘリコプターがやって来ました。ヘリコプターには泉田県知事、大庭県警本部長、高井県教育長が乗っており、春の交通安全運動の一環として弥彦小学校を訪問しました。
Img_1223 Img_1224
間近で見るヘリコプターは大きくて迫力があり、子供も大人も大興奮sign01 そして風圧もすごいsign03
Img_1225 076
 校長が出迎え、全校児童による歓迎の通路を通って、歓迎式典の体育館へ。
100 003
  交通安全にかかわるプレゼントを頂きました。  そして、交通安全の誓いを唱和。
知事から交通安全の話を聞きました。

                    交通事故に気を付けます 

      貴重な体験の一日となりました。

  

  

Powered by Six Apart