4/9(月)。入学式を行いました。69名の ピカピカの新1年生です。お話に返答したり、呼名に返事をしたりと、しっかりできました。 校長先生のお話 担任発表 6年生からの学校紹介! 退場して、教室へ 教室での初めての学習・・・
明日も、元気に登校してね
4/6(金)。平成24年度の教育活動がスタートしました。子供たちが登校し、教職員は玄関や廊下に立って “ さわやかなあいさつ ” から始めました。新任式に引き続き、1学期始業式が行われ、教室開きへと続きました。全校児童は506名です。 11名の新しい先生に、児童会運営委員から歓迎の言葉と学校紹介 始業式
やる気をもって、ひとつ心で、こん気強く 今年度の活動キーワードの発表『かかわる・かかわり』 そして、担任発表・・・。 代表児童による新しい学年での目標発表 教室開き 体育館は、9(月)の入学式の1年生69名を待っています。
3/28(水)。春休み中 陽気がよくなり、子供たちの外での活動も活発になってきたと思います。そこで心配になるのが、交通事故や危険な遊び、不審者です。
地域の皆様、子供たちの行動にお声掛けを、よろしくお願いいたします。
3/26(月)。今日は、お世話になった先生方とお別れをする式「離任式」がありました。9名の教職員が退職・転出します。大変お世話になりました。 最後のお見送り
学校だより「いきいき弥小っ子」第11号をご覧ください。
ここからどうぞ
主な内容: 応援が力を与える(校長) 卒業おめでとう 4月等の行事予定お知らせ 各種表彰
3/23(金)。第42回卒業証書授与式が挙行されました。76名の卒業生が巣立っていきました。 卒業証書授与 卒業生の歌「栄光の架橋」 式を立派に終え、巣立っていきました
来賓の皆様、見届けていただき、ありがとうございました。 保護者の皆様、おめでとうございます。
3/22(木)。明日の卒業式に備え、5年生が会場等の準備をしてくれました。最高学年校内デビューです。心を込めて作業をしました。 しっかり働くことができました。 あとは、わたしたち5年生に任せろ
あとは、主役を待つだけの会場・・・
3/22(木)。3学期の終業式・学年修了式でした。3学期は53日間、年間205(1年生は204)日間の学業を修めました。いろいろなことがあり、大いに成長しました。 校長から、「仲間と学び合うことの大切さ」、「本気を出す」・「応援を受ける(する)」と力を出せることの話を聞きました。 その後は、学年の代表が1年を振り返っての発表をしました。6年生からは、最後に6年生全員からの1~5年生と先生方への感謝の言葉がありました。立派になりました ありがとうございました。
明日は、卒業式です。
保健だより3月号をご覧ください。
ここをクリック
主な内容: この1年間に保健室に来た人の数 みんなにとっての「健康」ってなに?
1年間の生活をふり返って
3/21(水)。6年生の卒業を控え、5年生を中心に登校班長の引き継ぎが行われました。明日から、早速交代です。 6年生は1年間、ごくろうさまでした。 班長のグッズである横断旗と笛を引き継ぐ!
安全に、登校をよろしくお願いします。