2023年9月 6日 (水)

モンゴル国エルデネ村訪問報告会

 この夏にモンゴル国エルデネ村に訪問した6年生、中学生による報告会が、弥彦村役場で行われました。10月には、モンゴル国の小・中学生が、弥彦小学校を訪問します

Img_3034

5年生が野外教室に出発しました

妙高自然の家に出発です。

大雨の中の出発となりました。

Img_3026

2023年9月 4日 (月)

全校あいさつ運動スタート

弥彦小学校では、あいさつレベルを5段階に設定しています。

レベル0・・・あいさつされてもかえさない

レベル1・・・あいさつされ えしゃくする

レベル2・・・あいさつされて 言葉で返す

レベル3・・・知っている人に自分からあいさつをする

レベル4・・・だれにでも自分からあいさつする

レベル5・・・だれにでも自分から目を合わせてあいさつをする

 あいさつレベル5を目指して、各クラスが担当した週に玄関に立ち、登校する子どもたちに挨拶をしています。

Img_3016

2023年9月 1日 (金)

PTA教養部による図書館整備作業

 夏の本棚取り替えに伴い、PTA教養部の皆様のお力を借りて、本の整備作業を行いました。分類番号毎に本が整理され、子どもたちが本を借りやすくなりました。ご協力、ありがとうございます。

Img_2951

2023年8月30日 (水)

特別支援講演会

 新潟発達障がい者支援センターRISEの木村 吉秀様をお呼びし、保護者、職員合同の研修会を行いました。

Img_2943

Img_2942

給食開始

 暑い中ですが、子どもたちは、元気に登校しています。今日は、2学期最初の給食日です。ランチルームでは、楽しくマナーを守って食事をしていました。

Img_2941

Img_2940

2023年8月29日 (火)

2学期始業式

 2学期始業式は、とても暑かったためオンラインで行いました。子どもたちは、涼しい教室で始業式の話を聞きました。校長からは、2学期、カラフルな学校・カラフルな学級にするために、一人一人の違いを認め合い、力を合わせて欲しいとの話がありました。

 また、今日はとても暑かったので、下校指導にスクールサポーターの皆様や保護者・地域の方が子どもたちの下校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。

Img_2935

彌彦神社奉納子ども相撲大会

 8月26日に彌彦神社で地域主催の奉納子ども相撲大会が開催されました。4年生以上の子どもたちが参加し、暑い中でしたが熱戦が繰り広げられました。

Img_2926

Img_2930

いじめ・不登校対策研修

 8月25日に上越教育大学 准教授の辻村先生を講師に、アンケート分析に基づく、いじめや不登校を防ぐために対策について研修を行いました。

Img_2916

働き方改革のための話し合い

 8月24日、

Img_2915


子どもたちに「分かる・楽しい」魅力ある授業を創るためには、クリエイティブな発想、じっくりと考える時間が必要です。そのために、どのように業務改善を行い、子どもたちに接する時間をつくり出すのかを検討しました。