2011年10月22日 (土)

文化祭

 10/22(土)。文化祭を開催。
   午前中は、弥彦総合文化会館で、全校合唱を発表。バンド部も発表。中学生と保育園の発表も聞いてきました。
Img_0316 Img_0315

   午後は、学校に戻り、作品鑑賞
Img_0337 Img_0338
  わたしの作品を紹介します・・・                      全学年の作品を鑑賞

     その後は、ペア学年のペアの子の作品を中心に自由鑑賞 heart04

Img_0331 Img_0332
      おうちの方々もじっくり鑑賞

 ご来場、ご来校のみなさま、ありがとうございました。confident どっぷり芸術にひたった1日でした。

2011年10月21日 (金)

高学年棟トイレ改修工事終了

 10/21(金)。高学年棟のトイレ改修工事が終了しました。子供たちには不便をかけました。
 完成後、子供たちは早速きれいで便利になったトイレに殺到 sign02

 文化祭で来校された際にでも、ご覧ください。  トイレ前の手洗い場も新しくなりました。
Img_0304 Img_0305
  

明日は文化祭!

 10/22(土)は、maple 文化祭です。

 午前中は、村ふれあい音楽の集で、弥彦総合文化会館で全校合唱の発表note です。バンド部の発表もあります。
  9:30~11:20      音楽の集い」プログラムはここから

 午後は、学校に戻り、鑑賞活動となります。(作品鑑賞は10:00~15:00の間、できます。)

Img_0302   文化祭」しおりはここから
  児童玄関前のコスモス   秋です・・・

2011年10月20日 (木)

まなびの教室2組 秋の収穫

 10/19(水)。まなびの教室2組では、天気の良い中、5月から教室前の畑で育てていたさつまいもを収穫しました。
002 018
         いも掘り前                      いも掘り中
Img_0297 029
丁寧に掘り出し、並べてみました。     早速、はかりを使って計測sign01 算数の学習です。

   全部で約13㎏ありました。
          さぁ、このさつまいも、どうする sign02

Img_0299
つるは、クリスマスのリース作りに使います。

2011年10月19日 (水)

4年 大きく育っています

 「弥彦菊まつり」に向けて7月6日に苗を植えたが、花をつけ始めました。
Img_0290  どんな大輪になるか、楽しみです。

 理科で育てているヘチマも大きな実をつけています。
Img_0291  め花に、お花・・・

2011年10月18日 (火)

もうすぐ文化祭!

 今週末の22日(土)は文化祭です。
只今、小さな芸術家たちは、作品づくりの追い込み中 art Img_0289    お楽しみに heart04

Img_0288 Img_0292
               廊下は一時作品置き場に変身中・・・

2011年10月17日 (月)

3年 総合的な学習の時間 「村のお宝調査中!」

 10/17(月)~19(水)。3年生は、総合的な学習の時間に「弥彦村のお宝」を調査中sign01
一人一人が、弥彦村のお宝と思う「ものや場所」に取材に出かけています。以前にも紹介しましたが、自分で電話をして約束を取り付けたところです。バスに乗ったり、歩いたりして目的のところへ。そして、自分たちだけで調査活動。訪問先の方々には、やさしくされ感激です。(試食もあったりして・・・wink)   22か所を取材予定です。
Img_0161 Img_0144 Img_0151 Img_0160
                       只今、取材中sign03

  この調査のまとめはパンフレットにし、11月に弥彦神社で開催される菊祭りに観光に来る人々に、弥彦村の紹介ということで説明します。子供弥彦村ガイドとして、がんばります。

       地域のみなさま、ご協力ありがとうございます。     

2011年10月16日 (日)

PTA校舎環境整備作業

 10/16(日)9時~。PTA校舎環境整備作業を行いました。22(土)文化祭にあわせ、校舎内のふだん手が行き届かない箇所を清掃しました。子供も参加し、親子で、大人と子供で、一緒になって校舎をきれいにしました。
Img_0284 Img_0285
  サッシのレール部分                                     高い所も
Img_0286 Img_0280
  手洗い場                                    ありがとうございました

              shine きれいな校舎になりました shine

      
子供のために、学校のために、ありがとうございます。confident

2011年10月15日 (土)

今、できています?!

 校庭には、今、下の写真の実がたくさんできています。何かわかりますか? そして、どこにあるかわかりますか?  
Img_0258
     探しに来てみてください。

                                      チタラカ  えたこ

2011年10月14日 (金)

授業力を鍛える その15

 10/13(木)。学力向上の視点から、弥彦小学校の授業の在り方について指導を受けました。中越教育事務所指導主事、村教育委員会、村議会総務文教委員、村学校評議員、弥彦中学校教職員のいろいろな角度からです。 明日からの授業に生かし、教職員一人一人が自己を磨いていきます。
Img_0259 Img_0277
Img_0263 Img_0266
 授業をもとにして 2年3組 算数「水のかさ」            3年2組 算数「大きな数」
Img_0261 6年1組 外国語活動「道案内をしよう」 

   かかわり・学び合いの質を吟味し、高める  考える  コミュニケーション力の育成    


Powered by Six Apart