2年生学校オリエンテーリング
2年生が、お兄さん、お姉さんとなって、1年生を連れて学校オリエンテーリングをしました。
オリエンテーリングの問題は、2年生が作りました。
2年生が、お兄さん、お姉さんとなって、1年生を連れて学校オリエンテーリングをしました。
オリエンテーリングの問題は、2年生が作りました。
4年生は弥彦村の伝統行事を調べています。
彌彦神社について、彌彦神社の方よりお話を伺いました。
1~6年生までの異学年で構成するグループです。6年生を中心に第1回の活動が行われました。
だるまさんが転んだや鬼ごっこ等、楽しく活動が出来ました。
5年生が田植えをしました。JAの方々から毎年、ご指導いただいています。
秋の収穫が楽しみです。
太鼓クラブの様子です。太鼓の先生として、地域ボランティアの亀倉さん、丸山さんにご指導いただきました。
弥彦小学校は、季節に合わせて、いろいろな花が咲きます。
池を見るとハスの花が咲いていました。
朝、1年生のベランダに行くと1年生があさがおに水やりをやっていました。
何色の花が咲くでしょうか。
水泳授業が始まる前に、弥彦消防署の方を講師に救急救命法研修を行いました。
このスローガンの下、全校児童が運動会の全力で取り組みました。走る、応援する、ダンスをする、委員会の仕事をする、友達を励ます、自分なりのめあて、参加の仕方で運動会に全力で取り組むことが出来ました。温かい応援をしていただいた、地域、保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。
弥彦小学校の子どもたちは、休み時間に外で元気よく遊ぶのが大好きです。
最近人気なのは、竹馬です。