2023年5月15日 (月)

よちょれパーティー

 運動会で全校で踊る「よさこい」を「よっちょれパーティー」と称して、ダンスリーダーが中心となって、先週から行っています。踊りたい人が体育館に自主的に集まって踊るのですが、大きなかけ声を出しながら、楽しく踊っています。

Dsc05642

Dsc05635

スクールサポーターによるプール清掃

 昨年度に引き続き、スクールサポーターの皆様のご協力の下、プール清掃を行いました。汚かったプールもピカピカになりました。弥彦小学校は、「みんなで創る カラフルな学校」を目指し、地域の大勢の方々から教育活動にご協力いただいております。

 ありがとうございます。

Img_2035

2023年5月13日 (土)

PTA環境整備作業

雨天により中止になっていたPTA環境整備作業を本日行いました。

急遽、行うことになった作業でしたが、多くの皆様が参加していただきました。

おかげで、子どもたちは、運動会で思いっきり活躍できます。

改めて感謝申し上げます。

Img_2024

2023年5月11日 (木)

5月の生活目標

全校集会で生活目標を確認しました。

今月の生活目標は、

➀礼儀正しく挨拶をする

②言葉づかいに気を付ける

③「さん」をつけてよぶ

 です。

Img_2019

2年生野菜の苗植え

 スクールサポーターの皆さんのご協力のもと、2年生が自分で選び買ってきた野菜の苗を植えました。今年の人気の野菜は「きゅうり」、「ミニトマト」でした。植えた苗に「おおきくなあれ」と声を掛けている姿が微笑ましかったです。夏の収穫が楽しみです。

スクールサポーターの皆様、ありがとうございます。

Dsc05626

Dsc05634

2023年5月 9日 (火)

運動会練習が始まる

青空の下、各学年の運動会練習が始まりました。

写真は、4年生の綱引きの練習風景です。

自分なりのめあてをもって取り組んで欲しいと思います。

Img_2012

学級作り研修

基本的に月曜日は、職員研修日です。今回は、カリキュラム表の見直し、学級経営チェックリスト確認、特別活動クラス会議の研修を行いました。「カラフルな学級」を目指して全校体制で取り組んでいます。

Img_2008

学習参観ありがとうございました

4月28日の学習参観には、大勢の方から学校に来ていただき、ありがとうございました。4年ぶりのPTA総会にも多くの皆様からご出席いただき、無事、終了することが出来ました。

Dsc05593

全校一斉ソーシャルスキル教育研修

早稲田大学教育・総合科学学術院客員教授 伊佐 貢一 様をお迎えし、全校一斉ソーシャルスキル教育の職員研修を行いました。今回の研修をもとに、今後、弥彦小学校で全校一斉ソーシャルスキル教育を行っていきます。なお、この研修は、新潟県教育委員会から事業指定を受けた「不登校対策プロジェクト」の一貫となっています。

Dsc05612

Dsc05609

2023年4月27日 (木)

運動会結団式

本日27日(木)運動会結団式が行われ、団長による紅白決めのくじが引かれました。

くじが引かれ、赤組、白組が決まった瞬間、大歓声が上がりました。

団長からは、運動会に向けてがんばっていこうというかけ声があり、全校のみんなも

それに、大きな声で応えていました。

kらは、WBCでの日本チームの活躍を例に出しながら、友達のがんばりを称える応援の素晴らしさの話がありました。

Dsc05574

Dsc05577

Dsc05579