花の苗植え
人権擁護委員会からいただいた花の苗植えを休み時間に自主的に集まってくれた子供たちと行いました。手伝ってくれた皆さん、ありがとございます。
人権擁護委員会からいただいた花の苗植えを休み時間に自主的に集まってくれた子供たちと行いました。手伝ってくれた皆さん、ありがとございます。
熱中症を配慮し、十分な水分補給、児童へのミスト散布をし、流れの確認とよさこい練習に絞って練習をしました。
教室を回っていたら、ある学年の教室の窓にずらーっとてるてる坊主がつるされており、「運動会晴れますように」という願い事が書いてありました。
運動会で全校で踊る「よさこい」を「よっちょれパーティー」と称して、ダンスリーダーが中心となって、先週から行っています。踊りたい人が体育館に自主的に集まって踊るのですが、大きなかけ声を出しながら、楽しく踊っています。
昨年度に引き続き、スクールサポーターの皆様のご協力の下、プール清掃を行いました。汚かったプールもピカピカになりました。弥彦小学校は、「みんなで創る カラフルな学校」を目指し、地域の大勢の方々から教育活動にご協力いただいております。
ありがとうございます。
雨天により中止になっていたPTA環境整備作業を本日行いました。
急遽、行うことになった作業でしたが、多くの皆様が参加していただきました。
おかげで、子どもたちは、運動会で思いっきり活躍できます。
改めて感謝申し上げます。
全校集会で生活目標を確認しました。
今月の生活目標は、
➀礼儀正しく挨拶をする
②言葉づかいに気を付ける
③「さん」をつけてよぶ
です。
スクールサポーターの皆さんのご協力のもと、2年生が自分で選び買ってきた野菜の苗を植えました。今年の人気の野菜は「きゅうり」、「ミニトマト」でした。植えた苗に「おおきくなあれ」と声を掛けている姿が微笑ましかったです。夏の収穫が楽しみです。
スクールサポーターの皆様、ありがとうございます。
青空の下、各学年の運動会練習が始まりました。
写真は、4年生の綱引きの練習風景です。
自分なりのめあてをもって取り組んで欲しいと思います。
基本的に月曜日は、職員研修日です。今回は、カリキュラム表の見直し、学級経営チェックリスト確認、特別活動クラス会議の研修を行いました。「カラフルな学級」を目指して全校体制で取り組んでいます。