2024年11月22日 (金)

4年生信濃川サミット参加

 4年生が信濃川サミットに参加し、大河津分水と彌彦神社の関係について4名の児童が発表してきました。発表者以外の児童は、学校でライブ中継で発表を聞きました。

Img_2372

Img_2407



2024年11月13日 (水)

アサガオ

まだ咲いています♪

Img_8882

Img_8860

4年生 弥彦菊まつり会場にてPR

 彌彦神社境内で行われている弥彦菊まつり会場にて、4年生が自分たちの育てた菊のことを観光客に説明をしました。

 笑顔いっぱいに話す子どもたちに、観光客もニッコリしていました。

Dsc07960

2024年11月11日 (月)

秋空

4年生が秋空の下、元気に体育をしていました。

11月とは思えない暖かさです。

Img_8867

モンゴル報告会

弥彦村モンゴル報告会にてモンゴルに行った6年生5名が、

Img_8855

2024年11月 8日 (金)

3年生親子行事

今年度は農業大学校の協力のもと、牛の餌やり、乳しぼり体験を行いました。
初めて間近で見る牛に、最初は圧倒されて怖がる様子の子どももちらほら。
それでも、勇気を出して触れてみたら、「こんなにあったかいんだね!」「かわいい~!」と、たちまち笑顔に大変身。
また、牛の心臓の音を聞いたり、数週間後には出荷される牛の姿を見たりする中で、「牛も一生懸命生きているんだ」「自分たちが食べているのは、この牛の命なんだ」ということを学びました。
最後にはお家の方とお弁当を食べ、とてもうれしそうな子どもたちでした。
親子で楽しく、充実した活動を行うことができた一日。

Img_8849

新潟県庁見学

4年生が、県庁見学&自然科学館見学に行ってきました。
県庁では、展望回廊や議場などへ詳しく案内してもらい、新潟県にとって大切な場所である県庁のことをよく知ることができました。
自然科学館では、プラネタリウムを見た後、おいしくお弁当を食べ、班ごとに周りました。いろいろな展示を楽しんでいました。

Img_8848

芋掘り

2年生が5日(火)に、さつまいも掘りをしました。たくさん収穫することができ、子どもたちは大喜びの様子でした。掘ったさつまいもをこれからどうしようか夢が膨らんでいます。

Img_8847

2024年11月 6日 (水)

展望台イルミネーション点灯

弥彦小学校のシンボルである展望台ですが、今年もイルミネーションの点灯を始めました。

16時から21時の間の点灯となっています。

Img_8841

モンゴル訪問報告会

夏にモンゴル国を訪問した6年生が、全校の皆んなにモンゴル国の様子を紹介しました。

11月10日に行われるモンゴルフェアでも発表します。

Img_8838

Powered by Six Apart