11月1日 6年生 JICA出前授業
11月1日 6年生 JICA出前授業
ゲストティーチャーから国際貢献活動に関する話を聞きました。
働くことに対する世界観がまた広がりました。
11月1日 6年生 JICA出前授業
ゲストティーチャーから国際貢献活動に関する話を聞きました。
働くことに対する世界観がまた広がりました。
校長先生からは「文化の日」にまつわる話、
生徒指導部からは11月のめあて「ものを大切にしよう」についての話を聞きました。
育ててきたさつまいもの収穫の時がきました。
おいしそうないもがたくさんとれました。
理科の学習で、和島オートキャンプ場付近の地層見学に行きました。
秋晴れの下、貴重な学習となりました。
4年生が育てた菊が、10月29日~11月23日に開催される菊祭りに展示されます。
一人一人メッセージを付けて、この日に搬出しました。
清香会の皆さん、これまでのご指導ご協力、ありがとうございました。
畑に植えたさつまいも。収穫の時がきました。
みんな夢中になって掘り出しました。
ゲームをしながら中学生との交流を楽しみました。
実りの秋。収穫した米、枝豆の倉庫、出荷の様子などを見学させていただきました。
弥彦タイムで、キャリア教育として、弁護士の仕事について講話をしていただきました。
菊が花を付け始めました。
この日も清光会の皆様に教えていただき、輪台付けの作業を行いました。