10月4日 2年生校外学習
弥彦公園周辺の町探検に行ってきました。
おもてなし広場で足湯体験をしたり、名物パンダ焼きを買ったり、楽しい校外学習となりました。
弥彦公園周辺の町探検に行ってきました。
おもてなし広場で足湯体験をしたり、名物パンダ焼きを買ったり、楽しい校外学習となりました。
校長先生からは、9月に訪問をしたモンゴルの生活についての話、
生徒指導部からは月のめあて「正しい言葉づかいをしよう」などの話を聞きました。
親子でちぎり絵、夜の学校の肝だめしを楽しみました。
また一つ、小学校生活の思い出ができました。
この日で一ヶ月の実習が終了。授業や子どもたちとの関わりを通し、多くのことを学ぶことができたことと思います。
2人のこれからを、弥彦小一同、応援しています!
彌彦神社に行き、大河津分水と関係の深い場所を見学しました。
午前中は中学1年生とレクレーション(写真上)、午後は中学校の授業、部活動(写真下)を見学しました。
卒業、進学まであと半年です。
持久走記録会に向けて、全校でグラウンドの草取りやスタンド応援席のゴミ拾いをしました。
短い時間でしたが一生懸命に働きました。
今週は1年生が担当。
元気いっぱいの挨拶は、みんなを明るい気持ちにしてくれます。
モンゴル・エルデネ村は民族舞踊など、粟島浦村はよさこいの踊りなど、弥彦中は燈籠祭りの木遣り、弥彦小は弥彦や小学校の紹介スライド、各校特色ある発表で交流を深めました。
弥彦村農業振興課の方から、弥彦村の農業の特色、生産量、農業の未来などについて話をしていただきました。