2022年9月 6日 (火)

あいさつウィーク② 3年生

0905_1

今週は3年生が担当。

玄関を通る児童に、気持ちを込めて一生懸命、挨拶をしてくれています。

全学年が当番を担当することで、あいさつの意識を高めていきます。

2022年9月 5日 (月)

スクールサポーターさんに感謝

8月30日、この日は5年生の家庭科の学習のサポートをしていただきました。

初めての裁縫で、皆さんに教えてもらい安心でした(写真上)。

朝の本の貸し出しも、いつもありがとうございます(写真下)。

0831_1

0831_2

2022年9月 2日 (金)

9月1日 全校朝会(教育実習生対面式)

0901

弥彦小卒業の実習生2人が、オンラインで全校に挨拶をしました。

実習の期間は9月1日から30日までです。弥彦小の子どもたちと、

実り大きい教育実習になればと思います。

2022年9月 1日 (木)

 「スクールサポーター居場所」(仮名称)ができました

弥彦小にはたくさんの地域の方が、いろいろな教育活動の手伝いに来てくださいます。

2学期から、校内にスクールサポーターの皆さんのためのスペースができました。

休み時間には、児童も部屋に入り過ごすことができます。

0830_10830_2

2022年8月31日 (水)

8月30日 4年生 大河津分水見学

資料館では、大河津分水の役割、昔の水害の被害や100年前の工事の苦労について学びました。

また、外から大河津分水を見学し、その大きさを体感しました。

0830408303

2022年8月30日 (火)

8月29日 学習の一コマ

08292

3年生の理科、ヒマワリの観察の様子です。

この夏に自分の背よりずっと高く成長していました。

花の時期はもう終わりです。

2022年8月29日 (月)

朝のあいさつ運動① 6年生

0829

今週は6年生が担当。朝、玄関に立ち、爽やかな挨拶を交わしてくれています。

2022年8月26日 (金)

夏休みの作品展示

P1060786P1060785

習字、工作、図画、研究、など、自分が選んだ課題に熱心に取り組みました。

2022年8月25日 (木)

8月24日 2学期始業式(オンライン)

0823

校長先生からは「クラスのみんなで力を合わせ、わくわくする楽しい学級を作っていこう」という話、生徒指導部からは月のめあて「礼儀正しくあいさつします」についての話を聞きました。

2022年8月24日 (水)

夏休み 職員研修の一コマ

8月22日 弥彦山登山下見

 9月に予定している、わかばフレンズ登山の下見を行いました。感染症対策を万全にしながら、安全に楽しく登山ができるといいです。

0822_1

0822_2

Powered by Six Apart