2022年8月 5日 (金)

8月2日 年長児小学校体験

弥彦村内3保育園の年長児が小学校に集まり、小学校探検&クイズ(上写真)、模擬算数授業(下写真)を行いました。

村の保育園・小学校連携の取組の一つです。

0802_1

0802_2

2022年8月 4日 (木)

7月27日 夏期職員研修

この日は、午後に講師を招いてのQ-U(学級満足度調査)活用研修、

午前中に学校図書館活用研修を行いました。

2学期からの学級づくり、探求学習に活かしていきます。

(写真上:Q-U活用研修、下:図書館活用研修)

07272

0727

2022年8月 1日 (月)

燈籠祭り その2

 

7月25日の弥彦燈籠祭り、第2部の様子です。

 

男性職員有志、弥彦地区4~6年生の男子で、夕方の御欅引に参加しました。

07253

校長先生は夜の御神輿渡御に参列しました。

07254

2022年7月29日 (金)

7月25日 燈籠祭り

小学校で参加するのは3年ぶり。感染症対策をとりながら、6年生が神輿、4・5年生は花燈籠を担ぎ、彌彦神社の境内と街を練り歩きました。

6年生の神輿

0725_1

4年生の花灯籠

0725_2

2022年7月27日 (水)

7月22日 1学期終業式(オンライン)

0722

各学年の代表が、1学期にがんばったことを発表しました。

校長先生からは「夏休だからできることに挑戦しよう」などの話がありました。

2022年7月26日 (火)

7月19日~21日 着衣泳

0721

1学期最後のプール授業で、全学年で実施しました。

水から命を守るための大切な学習です。

水の事故には十分に気を付けなければなりません。

2022年7月25日 (月)

7月20日 5年生 枝豆選果場の見学

0720

最新の施設を見学し、選別作業に携わる方のお話を聞き、

村の特産である枝豆の栽培・出荷について理解を深めました。

2022年7月22日 (金)

7月14日 児童集会

0714_2

今回は給食委員会が担当。

クイズや動画を通して、給食室や調理員さんの仕事について紹介しました。

2022年7月21日 (木)

7月14日 4年生 菊の植え替え

0714_1

清香会の皆様に教えていただきながら、菊の苗を鉢に植え替えました。

秋の菊祭りに向けて、丹精こめて栽培していきます。

2022年7月20日 (水)

7月12日 5年生 歯肉炎予防教室

0712

学校歯科医、歯科衛生士の方から、ガムやデンタルブロスなどを活用した歯肉炎予防について教えていただきました。