3年生 武石亭、味噌蔵見学
3年生が茅葺き屋根の屋根葺替えを見学に行きました。
3年生が茅葺き屋根の屋根葺替えを見学に行きました。
3年生が、石川ぶどう園さんにて、ぶどう狩りをしてきました。
子どもたちの顔位の大きなブドウをとることができて大満足です。
燕市弥彦村の親善陸上大会に6年生が参加しました。
途中、雨で中断もありましたが、全員、一生懸命走り、友達に大きな声援を送ったりしました。
4年生が、やひこタイムで清香会の皆様からの指導を受けながら脇芽を摘みました。
今日から2学期です。まだまだ体育館は暑いので、教室でオンラインの始業式を行いました。子どもたちは、元気よく登校しました。保護者の皆様、地域の皆様、今学期も当校の教育活動へのご支援、稿料力のほど、よろしくお願いいたします。
8月3日から8月8日までの6日間の体験が終わり、無事帰国しました。
モンゴル国の大自然、食文化、エルデネ村の人たちの優しさに触れる貴重な体験をすることができました。
エルデネ村のお祭り、ナーデル祭にて、木遣を堂々と披露しました。
総合的な学習について、2学期以降の授業について、話し合いをしました。
7月29日(月)に弥彦村の3保育園の年長児が、弥彦小学校で音楽と算数の授業体験をしました。
弥彦村とモンゴル国エルデネ村との国際交流事業を行っています。
今年は8月3日から8月8日まで6年生5名が行きます。
校長と桑原教諭も引率で行って来ます。
全校の児童にモンゴルに送りたいイラストを募集したところ82枚が集まりました。校長の私が責任を持って届けますね。
今日は、朝から豪雨、雷で子供神輿は、中止かと思いましたが、神輿を担ぐ頃には、雨も小降りになり、無事、神輿巡行ができました。多くの地域の方、サポーターの方、観光協会をはじめとする役場関係者の方、保護者の皆様のご協力あってできたことです。
改めて感謝申し上げます。