4年生 花燈籠作り
燈籠祭りで担ぐ花燈籠を氏子青年会の皆様を講師に招き作りました。
燈籠祭りで担ぐ花燈籠を氏子青年会の皆様を講師に招き作りました。
リニューアルされたきれいなプールに2年生が全校で最初に入りました。
本日は、最高気温30℃が予想され、絶好のプール日和となりました。
スクールサポーターの方も監視に来ていただいています。ありがたいです。
4年生は、毎年、弥彦菊まつりに自分たちが育てた菊を出品しています。
今日は、清香会の皆様に菊の育て方や歴史について、お話しいただきました。
大河津分水記念館の方から、お話を聞きました。
弥彦村と大河津分水には、深い関わりがあります。毎年、4年生は大河津分水サミットに
参加しています。
大河津分水記念館のサイトは、下記のリンクから。
https://www.hrr.mlit.go.jp/shinano/ohkouzu100th/ohkouzubunsui.html
毎年この季節になると蓮が美しい花を咲かせます。季節の移り変わりを感じます。
.
50m走や、シャトルラン、ソフトボール投げなど、子どもたちの基礎的体力を測定しています。グラウンドでは、ソフトボール投げをしていました。
いよいよプール授業が近づいてきました。
放課後、弥彦村社会教育課の職員の方のご協力のもと、プールサイドに緑のマットを敷きました。
プールがリニューアルされたように綺麗になりました。
社会教育課の皆様、ありがとうございます。
4年生は、総合学習で彌彦神社のことを中心に学んでいます。燈籠祭りの燈籠も4年生が作成します。今日は、彌彦神社の権禰宜の高橋様よりお話をいただきました。
指導者に新潟県幼児教育センターの幼児教育アドバイザー、弥彦村教育委員会の指導の下、1年生の公開授業を行う中で、連携推進会議を行いました。3園の園長先生、保育士も参加し、保育園での遊びを中心とした学びを小学校の教科学習にどのように生かしていくか、活発な話し合いが行われました。
「学ぶ楽しさや自分の成長を実感する学習活動の創造」〜子どもの「関わり」と「振り返り」の姿から〜を研究主題とし、子どもが自己選択や自己決定、合意形成をしながら思いや願いに向かい、満足感ややりがい、充実感を得られるような学習活動の実現を目指していきます。
簡単に言えば、子どもたちが主役の授業作りです。