今日の給食
9月17日(金)
<メニュー>
・ごはん
・さといものみそ汁
・肉だんご
・かきのもとのおひたし
・牛乳
*毎月19日は「食育の日」です。今日は『食育の日メニュー』として、旬の食材をたっぷり使った給食でした。
9月17日(金)
<メニュー>
・ごはん
・さといものみそ汁
・肉だんご
・かきのもとのおひたし
・牛乳
*毎月19日は「食育の日」です。今日は『食育の日メニュー』として、旬の食材をたっぷり使った給食でした。
この日は弥彦大鳥居、大戸ファームなどを訪れました。
村のシンボルの大鳥居、大きな農場も、弥彦のお宝、魅力の1つですね。
9月13日から、20分休みのマラソン練習「体力アゲアゲ マラソンタイム」がスタート。
10月6日のマラソン大会に向けて、体力をアゲアゲ、持久力アップを目指していきます。
9月13日からの週は1年生が担当。朝、元気よく玄関であいさつをしてくれました。
元気なあいさつを返してもらえるとお互いに嬉しいですね。
この日の学習は、学校から歩いて1kmの長さを体感すること、
パン屋さんで上手に300円の買い物をすることです。
みんなで楽しく学んできました。
(わかばウォーク 4コース)
各教室でオンラインにて、9月24日に予定されている全校縦割り班遠足「わかばウォーク」のめあて、日程、持ち物などの話を聞きました。4コースに分かれ、チェックポイントをクリアしながら、ゴールの弥彦公園を目指します。
この日は広報委員会が担当。
楽しい寸劇やクイズを通して、広報委員会の日常活動について紹介してくれました。
9月16・17日に予定されている野外教室に向けてのスタンツの練習風景です。
このグループはダンスのようです。
この日は、弥彦駅、おもてなし広場、弥彦神社などを訪れ、
弥彦観光の中心部を見て学びました。
9月6日からの週の担当は5年生。
爽やかなあいさつで朝の学校を盛り上げてくれました。