2021年8月 3日 (火)

7月27日 粟島浦小学校とのオンライン交流

0727

6年生代表児童が2泊3日で粟島を訪問する予定でしたが、

残念ながら台風の影響で中止。

オンラインで互いの学校や地域の自慢などを交流しました。

2021年8月 2日 (月)

6年生 修学旅行特集 その③

〔1日目・7月1日〕

ニューグリーンピア津南~夕食風景~

07015

ニューグリーンピア津南~お部屋にて~

07017

2021年7月29日 (木)

6年生 修学旅行特集 その2

〔1日目・7月1日〕

③春日山城跡へ(コース別学習)

07013

④高田市街~高田公園(コース別学習)

07014

2021年7月26日 (月)

6年生 修学旅行特集 その①

掲載が少し遅くなりましたが・・・

7月1日・2日に実施した6年生修学旅行の様子です。

〔1日目・7月1日〕

07011①上越水族館うみがたり

07012②直江津駅前のホテルハイマートで昼食

2021年7月21日 (水)

7月21日 1学期終業式(オンライン)

0721

各学年の代表が1学期にがんばったことを発表し、校長先生から1学期の出来事と成果、大谷翔平選手の姿から学ぶこと等の話、生徒指導部から夏休みのきまり等の話を聞きました。

明日から夏休み。暑さに負けず、健康、安全に、充実した日々を過ごして欲しいと思います。

2021年7月20日 (火)

7月19日・20日 着衣泳

0719着衣泳を全学年で実施しました。

服を着たまま水に入った時の感覚を体感し、水の事故から命を守る方法を学びました。

令和3年度 弥彦小学校 学校だより №7(7月20日号)                            

「過去最高」の1学期 

今年の夏休みも「新しい生活様式」&「1人1チャレンジ」中心で   弥彦小学校 校長 石黒和仁 

no7720.pdfをダウンロード

  6月末に、上越教育大学の赤坂教授から訪問、参観、指導いただきました。「過去最高の落ち着き」「ICT活用」「交流型の学習」「底上げ」という観点から絶賛していただきました。嬉しい限りです。いいかたちで1学期を終業できます。ありがとうございました。

  さて、夏休みです。まずもって、何よりも「命」を大事に。次に、新型ウイルス感染症予防。「新しい生活様式」による規則正しい生活を心がけてください。

  学習については、子どもの主体的な取組が求められていること等を踏まえ、夏休みの課題(宿題)を例年並みとしました。大事なのは、各自の興味・関心に基づく「1人1チャレンジ」です。制作、実験、見学、調査、体験等、夏休みだからできること、夏休みにしかできないことに取り組んでほしいと思います。担任は、個々に相談にのります。学校からの案内、各種チラシ、ポスター、テレビ、HP等を参考に、保護者の皆さんも子どもと話し合い、決めて、取り組むよう働きかけてください。ちなみに、終業式では「1とは言わず、1人1・2・3チャレンジを!」と話しました。

 *夏休み中の補習を学年や学級で一斉に行うことはありません。必要に応じて担任が声をかけさせていただきます。

7/9分散参観、メディア学習会、ICT活用

  多くの方から参観、参加いただき、ありがとうございました。メディア学習会は、体育館から全教室をオンラインで結び、親子でiPadを使いながら情報モラルについて学ぶ…、ちょっとチャレンジし過ぎました。ほとんど視聴できなかった教室があったこと、改めてお詫び申し上げます。ただし、やってみて分かることが多々あります。どうかご容赦ください。

  分散参観では、ICTを活用した授業が多くあったかと思います。いかがだったでしょうか。清水教授からは、放課後の職員研修でもご指導いただきました。環境も含めて、弥彦小がGIGAスクール構想に向けて取り組んできたこと、取り組んでいることに間違いないはなく、順調、すばらしい!と。村や関係者への感謝を忘れずに、デメリットやリスクを理解した上で、今後も自信をもって取り組んでいきたいと思います。「迷わず行けよ、行けば分かるさ(アントニオ猪木)」の言葉を思い出しました。

プール水泳

  着衣泳を行い、2年ぶりのプール水泳を終えました。気になるのは、水に顔をつけられない、潜れないという子どもが上学年でもいることです。水難事故防止の観点からも最低限の水慣れは必要です。ご家庭でも、プールに行く、お風呂で顔をつけて息を吐くなど、安全に気を付けてチャレンジしてもらえたら幸いです。

通知表について

   昨年度同様です。通知表は、クリアファイルに入れてお渡しし、回収しません。ご家庭で保管してください。学習の様子は、新学習指導要領の「資質・能力の育成」の視点に基づき、全ての教科が「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点毎に評価する観点別評価です。「学校生活の様子」の所見は1、3学期、「特別の教科道徳」の所見は1学期、「総合的な学習の時間(3年生以上)の記録」の所見は3学期のみとします。2学期は、個人面談にてお伝えし所見に代えます。ご了解ください。

*夏休み中は、子どもの生活の基盤は地域になります。子どもによる地域での事故やケガ、迷惑行為等は、早急に解決するためにも、まずは警察等への連絡をお願いします。

*「新しい生活様式」で安心・安全な夏休み、「1人1チャレンジ」で有意義な夏休みを。8月25日(水)、元気に再会しましょう。それではごきげんよう!

(文責:小学校2年生だった長女が、夏休みの自由研究として「鉄棒の逆上がり」にチャレンジ。星一徹のような父の指導の下に取り組み、写真と文章で記録したが、できずに夏休み終了。長女は、2学期に入り、友達と遊んでいるうちにできるようになっていた…。力不足を痛感した若かりし石黒)

2021年7月19日 (月)

今日の給食

7月19日(月)

P7195355

<メニュー>

・ごはん

・かぼちゃのみそ汁

・いわしのかば焼き

・ピーマンきんぴら

・牛乳

 

*毎月19日は「食育の日」です。今日は『食育の日メニュー』として、旬の食材をたっぷり使った給食でした。

7月13日 ヘチマの観察(4年生)

0713a気温が上がり、1月前に植え替えしたヘチマがぐんぐん成長して、3mを超えそうです。

2021年7月16日 (金)

7月13日 おにクエ(体育委員会主催)

0713体育委員会の児童の企画による、学年別の増え鬼、おにごっこクエスト。題して「おにクエ」。

暑さ対策をしながら、元気いっぱい、グラウンドで鬼ごっこを楽しみました。