「わかった!」「できた!」学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをめざして ~その9~
10月20日(月)


まなびの教室2組で算数「かいもの」の公開授業を行いました。
・本時の学習の流れを示す。
・式カードを使った言葉の式で前時の振り返りを行う。
・生きるためのスキルである「かいもの」を単元に取り入れる。
・「自分の好きなものを注文する」活動で、意欲的に学習することができる。
・店員を2人とすることで、かかわり合いの中で学ぶことができる。
などを授業を通して研修しました。
10月20日(月)


まなびの教室2組で算数「かいもの」の公開授業を行いました。
・本時の学習の流れを示す。
・式カードを使った言葉の式で前時の振り返りを行う。
・生きるためのスキルである「かいもの」を単元に取り入れる。
・「自分の好きなものを注文する」活動で、意欲的に学習することができる。
・店員を2人とすることで、かかわり合いの中で学ぶことができる。
などを授業を通して研修しました。
10月20日(月)
19日が食育の日にちなんで、その前後にMYお弁当デーを設定しました。
保護者の方のご協力により、多くの子どもたちが、家からのMYお弁当でした。
レストランに入ると、うれしそうにお弁当箱を広げ、友達と見せ合いをしている
姿も見られました(^_^)
また、1年生は多くの子どもたちがデザートにみかんがあったようで、
うれしそうに見せ合っていました。
写真は4年3組の子どもたちに協力してもらい、お弁当を撮らせてもらいました。
キャラ弁や色とりどりのお弁当で、どれもおいしそうでした(´∀`)
また、ハロウィンが近いこともあり、ハロウィン仕様の飾り付けのお弁当も
多くありました。
次回のMYお弁当デーは11月20日になります。
ご協力よろしくお願いします。
10月19日(日)



日曜日の早朝から作業ありがとうございました。
子どもたちの清掃では手の届かない場所や気のつかない部分を清掃していただきました。
おかげで、きれいな校舎で文化祭・作品展を行うことができます。
今週末の文化祭・作品展をお楽しみにしていてください!
・
10月17日(金)

卒業アルバム用の全員写真撮影
(本番写真は卒業アルバムまでのお楽しみ)

10月16日(木)
・
ふれあい音楽の集いに向けて、みんなでがんばっています。
10月15日(水)



2年1組で算数「かけ算」の公開授業を行いました。
やる気をかき立てる課題の提示はどうあるべきか、低学年におけるかかわり合いによる学びはどうあるべきか、などについて研修し合いました。
10月15日(水)


