2012年10月19日 (金)

授業力を高める その17

 10/19(金)。4年少人数指導学級授業研修を行いました。算数科「長方形と正方形の面積」。子供の反応をていねいに見とり、それに合わせて柔軟に指導を展開(変更)し、ねらいを達成していくことの大切さを再確認しました。
Img_2271 Img_2273
   児童への適切な支援・指導                     子供同士協同して問題を解決していく

明日は文化祭・村ふれあい音楽の集い!

heart04 明日20(土)は、文化祭&村ふれあい音楽の集いです。
      どうぞ参観ください。    note

          案内・しおり       村ふれあい音楽の集いプログラム
             ※ 開催時間等をご確認ください。

2012年10月18日 (木)

4年 「菊まつり」探究!

 10/18(木)rain  4年生は、総合的な学習の時間に、「菊まつり」を調べるために、菊まつりの会場となる弥彦神社へ行き、菊まつりの「大風景花壇」作成作業を手伝いました。菊を絵柄に合わせて差し込んでいく作業です。
 大勢の方の協力があることを知りました。
049 058

               咲いて、風景画になるのが楽しみですsign01
   

2012年10月17日 (水)

授業力を高める その16

 10/16(火)。まなびの教室3組授業研修を実施。算数科「資料を整理して表そう」で、2次元表での整理の仕方を学習しました。
 6年生であるので、学習の様子を弥彦中学校の先生からも参観してもらいました。小・中学校の進学連携としました。
Img_2265

2012年10月16日 (火)

2年 大根観察

 10/16(火)。2年生は、9/7に種まきした大根を間引きました。立派な葉っぱの下に小さな大根ができていました。
Img_2267 Img_2268
    観察もしっかりと pencil  大根のにおいがする~                             こんな大きなものも・・・

                                      持ち帰って、食べま~す。   

   

     

学校だより「学校評価」特別号

 flair 学校評価(1学期) についてご覧ください。

      ここからどうぞ

2012年10月15日 (月)

4年 菊作り追い込みへ

 10/15(月)。4年生は、総合的な学習の時間の「まつり学習」で行っている菊作り追い込みに入りました。
 地域の清香会の方から、これから咲く花を落とさないように・きれいに見せるための輪台付けを習い、つぼみの下に付けて菊を固定しました。大輪の花が咲くのが楽しみです。
Img_2261 Img_2262

    弥彦神社での菊まつりは、11月からです。あと3週間、水やりをして備えます。

2012年10月14日 (日)

PTA文化祭前校舎環境整備作業

 10/14(日)。20(土)の文化祭に備え、PTA環境整備委員会の計画による校舎内の清掃を行いました。たくさんの保護者のみなさんから参加していただきました。
 ふだんの教職員と子供の清掃では行き届かない所を、大人(保護者・教職員)の力できれいにしました。もちろん子供たちも参加して。
Img_2259 Img_2260
 廊下や欄間のガラス、サッシの桟・・・                       蛍光灯も

      きれいに、明るくなりました。 ありがとうございました confident

   また、保護者同士のコミュニケーションもあり、PTAの横の関係も強くなりました。

 これからも、子供たちのため、学校のため、保護者同士のために、よろしくお願いいたします。

                 文化祭の日にお待ちしています heart04  

2012年10月13日 (土)

保健だより 10月号

 eye 保健だより10月号をご覧ください。

     ここをクリック

       主な内容: 10月は目の愛護月間

2012年10月12日 (金)

授業力を高める その15

 10/12(金)。1年2組授業研修を実施。算数科「たしざん」。10のまとまりを作って、8+6のいろいろな計算の仕方を考えました。
 ペアで一緒に考えたり、友達の考えを説明・補足したりして、学習しました。
 子供の算数的思考の発達・つながりを、教師がどうとらえ、授業としてどう構成していくかの重要性を学びました。教材研究の深さが質の高い授業を生み出します。
Img_2252 Img_2255
          ペアで考える                           友達の考えをつなぐ

Powered by Six Apart