4年生 菊づくり
4年生は11月の菊まつりに向けて、清香会の方々のご指導の下、菊づくりを行っています。
今日の作業は脇芽取り、土足し、追肥でした。
真剣な眼差しで丁寧に作業をしていました。
4年生は11月の菊まつりに向けて、清香会の方々のご指導の下、菊づくりを行っています。
今日の作業は脇芽取り、土足し、追肥でした。
真剣な眼差しで丁寧に作業をしていました。
9月5日(水)
今日も、もぐもぐタイムの5分間を静かに食べていました(^_^)
まだ暑さが残る毎日ですが、ごはんや野菜をしっかり食べてもらいたいなと
思いました。
9月5日(水)
今日のメニューは、いかのねぎ塩焼き・くきわかめのきんぴら・そぼろ汁・
牛乳でした。
いかのねぎ塩焼きは、スチームコンベクションオーブンで焼きます。
子どもたちの中には、「いかの味が苦手」という人がいます。「いかの刺身
は食べられるけれど、焼いたのが苦手」という人も。
くきわかめのきんぴらは、くきわかめ・ごぼう・にんじん・ピーマン・つきこんにゃくが
入っています。大きな回転釜で約490人分も作っています。
長い夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。子どもたちに元気な声が学校に響いていました。
ワークショップのあとは、弥彦産直野菜メモということで、
今日使う野菜についての話がありました。
そのあと、班に分かれて調理実習が始まりました。
写真は、夏野菜のホイル焼きという料理です。ズッキーニ、
なすの夏野菜をホイルに包んで焼く料理です。
子どもたちは、やり方をおそわりながら、一生懸命作業して
いました( ^^)/
これが、おやこ料理教室で作ったものです。おかかごはん、
パッククッキングで煮豚、夏野菜のホイル焼き、簡単さば缶
みそしる、トマトポンチでした。みなさん自分たちで作ったものを
「おいしいー!!」とモリモリと食べていました。
また来年もあれば、ぜひ参加したいと感想をいただきました。
7月28日の土曜日に、保健センターでおやこ料理教室が
開催されました。弥彦村食育推進協議会主催のおやこ料理
教室は今年で5回目を迎えました。
今回は、ランクアップ!朝ごはん~いつも朝ごはんにもう一品~
というテーマで行われました。
教育長のあいさつのあと、ワークショップを2つ行いました。
1つ目が、栄養教諭による「めざせ!はしの達人!」です。
親子ではしの持ち方を確認してから、丸めたアルミフォイル
や乾燥した大豆ではしの練習をしました。みなさん、とても
真剣に取り組んでいました(^_^)
2つ目が、教育課の方から「野菜のひみつ」という内容でした。
野菜がどんな風に育つのか、食育パネルシアターを用いて
クイズ形式で楽しく学べました。野菜に関するミニ知識もあって
親子で勉強になりました。
7月23日(月)
今日は、1学期給食最終日です。1年生の給食当番も3か月
経つと、子どもたちの間で協力し合って準備を進める姿が見られ
ました(^_^)とても頼もしいですね!!
今日のメニューは、焼肉丼・トマトと卵のスープ・牛乳・セレクト
デザートです。セレクトデザートは、シューアイス・冷凍洋なし・冷凍
黄桃・冷凍りんごの中から事前に選びました。一番人気は、シュー
アイスでした♪弥彦産野菜たっぷりの給食でした。
1学期給食最終日のあと、調理員さんたちはレストランの机を磨いたり、
食器を全て出して洗ったりなど1学期の大掃除に入りました。無事に1学期の
給食が終わり、ホッとしたところです。夏休みは給食がありませんので、ぜひ
1日3食好き嫌いせずに食べ、暑さ負けずに過ごしてもらいたいと思います。
7月20日(金)
今月の本とコラボ給食は『カレーだいおうのまほう』です。
図書館司書の先生から、本の紹介メッセージをいただきました。
~カレーだいおうの呪文でおいしいカレーができあがるのですが・・・
このカレーだいおうがいったい何者なのか・・・気になります。この本は、
仕掛け絵本になっているので読みながら楽しめる本です。今、皆さんの
目の前にあるカレーもだいおうが呪文をかけているかもしれません。よく
かんでおいしくたべてください。~
実際に本を広げながら、メッセージを読みました。子どもたちからは、
「読み聞かせで聞いたよ!」「保育園で読んだよ!」「いつ図書館に入るの?」
と興味を持ってくれました(^_^)
今日のメニューは、夏野菜カレー・福神漬け・海藻サラダ・牛乳でした。
来週の月曜日が1学期給食最終日です。
7月6日(金)
今日は七夕にちなんだメニューにしました。ごはん・星型ハンバーグ・
ひじきの中華サラダ・天の川スープ・牛乳・七夕ゼリーでした。
給食一口メモで、クイズを出しました。「今日の給食に入っている星の形を
した食べ物が3つ入っています。それは何でしょう?」というものです。
答えは、星型ハンバーグ・天の川スープに入っている星の麩・オクラでした♪
七夕ゼリーの上にのっていた、黄色いゼリーも星だよね?と答えて人も
いました(^_^)
子どもたちからは、「あっー!!星だ~。かわいい。」と言った声も
聞こえました。目からも楽しめる七夕メニューになりました。みんなのお願い
が届くといいですね♪
7月2日(月)
今日のメニューは、わかめごはん・あげぎょうざ・バンサンスー・
豚汁・牛乳・パインゼリーでした。
給食だよりには、メニューを当日までのお楽しみということで、
虫食いクイズにしてあります。子どもたちや先生方も、どんなメニュー
か想像しています♪ヒントは食材のところを見ると、わかるように
なっています。
今日は朝から暑かったので、デザートのパインゼリーがとても冷たくて
おいしかったです。その他のメニューも人気だったので、子どもたちは
食が進んだようでした。しっかり食べて、暑さに負けない体にしましょう。